投稿日:2019/4/28 18:27
皆さんも巣箱づくりにホームセンターへ行かれる事はあると思いますが、「端材」売り場は行かれますか?どこのホームセンターにも大体あると思いますが、加工する近くに案外掘り出し物があります(^^)/ 底板に使うコンクリの型板?(黄色のツルツルした合板)なんかも1枚板で買うと結構なお値段ですが時々覗くと信じられない様な値段で出ているので私は全てそんなのを狙います(笑)昨夜も仕事を終え巣箱をもう少し作りたかったので覗いたのですが。
こんなの見つけました!(^^)!6mm厚のこんなサイズのベニヤ板5枚一組
なんと100円!
15mm厚の良く分からない合板(笑)結構丈夫そうで何かに使えそう(^^♪
全部で360円(税別)でしたが、案外活用する機会は多く助かることも多いですよ(^.^)/~~~皆さんもホームセンターに行ったら是非覗いてみてください。
jirochoさん
こんにちは。私もHCに行く時はまず端材売り場(カットコーナー手前)を経由して行きます。結構ありますよね。でも方針が変わったか、この頃は値上がりしました(店長が変わったからかも)。先日もスノコ上部に置くメントール処方枠を作ろうとHCに行ったのですが巣門に良さそうな端材が格安で販売していました。欲しかったのですが優先順位が有りますので我慢しました。それでなくても車のトランクは継箱用の板(カット済)、巣枠用の桟(カット済)工具等でとんでもない事になっています。その時期によって優先順位が変わって来るので全部完成しないままに次の部材を買ってしまいます。幸いにも嫁さんはペーパードライバーです。それでも嫁さんがトランクを何時開けるか戦々恐々としています ( ̄◇ ̄;)
2019/4/29 12:01
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
2024年度知多半島産蜂蜜が完成しました(^^♪
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...