YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
昨日朝分蜂した群れがいままた分蜂しました
女王蜂の撮影に成功したのでシェアします
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
働き蜂房(蓋が凸出してない有蓋蜂児)は全く見られないですか⁉
2017/8/10 14:51
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ハッチさん
残念ながら見当たりませんでした。ピントが合わず不明確ですが、幼虫がいるのに卵を産んでいる巣房やスムシがいる巣房もありました。
どのみち消滅する群ですがスムシに先に負けて欲しくはありません。
見守るしかありませんが…
2017/8/10 15:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幼虫がいる巣房に追加産卵は女王蜂は絶対にないと思いますf(^_^;
∴やはり、働き蜂産卵⁉
にしては、画像の働き蜂たちは通常の健全な蜂体に見えます。
2017/8/10 20:43
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
攻撃性は全く現れず、変わらずみんな良い子です。
最後まで大切に見守ります。
2017/8/10 22:05