昨日朝分蜂した群れがいままた分蜂しました
女王蜂の撮影に成功したのでシェアします
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
産まれてますね~。健常群ではこの時期産出されないです。
雄蜂たちは働かずおまけに蜜は消費してしまうので、口数が多くなる分全滅へのスピードは早まってしまいます。
2017/8/12 16:40
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
ハッチさん
働かざるもの食うべからず、で、追い出されるそうですが、帰ってくる子たちもいます。悲しい運命ですね。画像の雄蜂はやはりニューボーンなんですね。思ったほどの違和感はありませんでした。
2017/8/12 17:18
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
無王無では追い出されることなく温存される傾向があります。
2017/8/12 18:04
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
YBBさん、ついに産まれてきましたね。 これで、無王群は確定ですね。
2017/8/12 22:26
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
おはようございます。やはり働き蜂産卵ですね〜X-< 雄蜂のサイズが小さい様に見えますね!残念です(。>д<)
2017/8/13 08:25
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
こんにちは。
まぁ覚悟はして居ましたので。
スムシに負ける方が悔しいです。
最後まで頑張って欲しいです。
2017/8/13 11:26
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
YBBさんの優しさが、伝わって来ます。最後まで、見届けてあげて下さい。私も無王群を見ましたが、最後には盗蜜で全滅しました。これも自然の事なので仕方ないですね(。>д<)
2017/8/13 11:53
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
盗蜜はまだ経験していません、心配事はつきませんね…
2017/8/13 15:21