今日は、なす爺です。暑いですね。今 四国、中国、九州地方の皆さん、台風が来ているので心配です。危ないと思ったらすぐ、避難して下さい。
先日 県北家畜保健衛生所から電話がありまして、今年の検査を9/13に実施します。と連絡が有りました。どうも今年は、両方(日本、西洋とも)を見るそうです。昨年は、西洋だけだったのですが---?何か変わったのかな。今年も気張って担当の方が来るのをまってます。
活動場所 :茨城県
私の地域では毎年5月に実施されています!
おはようございます。なす爺です。
地域によって検査時期が違うんですね。
日本全部一緒と思ってました。
熊本は9月から10月です。
今晩は、なす爺です。うちと同じ頃に実施するのですね。有り難うございます。
蜂群数が安定していていい時期ですね!
春の実施となると交尾群を編成していたりすると巣箱数が増していますので割高になってしまいますから(/o\)
ハッチ@宮崎さん
群数で手数料か何か取られるのですか、県の手数料ですかね、熊本はありません、無料ですが・・・組合に入っているので・・・相当組合費高いです、(上納金が問題です)
J.O2さん、組合費から支出されているのですか!?
検査手数料は70円/1群でした!
因みに、移動許可申請手数料は 150円/1箱でした(*ToT)
今晩は、なす爺です。
こちらに検査手数料は、100円/1群でした。
組合費は日蜂協への上納金、熊本県だけでも200万支払っていますね。
検査手数料はありません、県オリジナルですよ、
移動許可手数料とは、県外への検査なのでしょうか?
移動許可は、県内に区域が設定されていてその区域を越えて移動させる場合にも適用されます。
お近くの蜂友を探すマップです。近くの人を探してみましょう。興味がある人がいたら、ミツバチQ&Aのメッセージ機能を使い、お互いにメールアドレスを公開することなく、連絡できます。