ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
恒例秋の検査が終わりました。

なす爺 活動場所:栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初め…もっと読む
投稿日:2019 9/15 , 閲覧 193

今晩は、なす爺です。

県北家畜衛生所による蜜蜂検査が去る9/13に終わりました。

西洋蜜蜂1群と日本蜜蜂2群を検査して貰いました。病気もなくOKを頂きました。

今回の検査は、若い2人の女性が担当で、聞くとほとんどの方が重箱式で、巣枠式巣箱で蜜蜂を飼っている人は、見たことがない。とか言ってましたので珍しいみたいでした。

これでアカリンダニ対策でダニよけシリカ、メントール、病気対策で抗菌作用を利用した銅板の設置と昨年同様にして越冬して行きたいと思います。

寒さ対策は、これから考えます。準備はしていますが、中々進みません。

+1

コメント9件

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 9/15

こんばんは。

何事もなくて良かったですね。

教えてください。

検査は 検体は 何匹ですか?

そしてアカリンダニ 以外の 病気も調べているのですか?

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 9/15

今晩は、なす爺です。

西洋蜜蜂に発生するふそ病やチョーク病などを目視点検確認するだけです。

アカリンダニ確認は、家畜衛生所に持ち込めばやってくれると思いますよ。

私は検体の検査をしたことがないので判りません。すみません。

アカリンダニに取り憑かれないように予防として、メントール、ダニよけシリカ、銅板と取付けています。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2019 9/16

こんばんは、ゴンパパです。
メントールは適宜スノコの上から処方していますが、「ダニ除けシリカ」「銅板」はどの様に使用されていますか?

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 9/16

ゴンパパさん おはようございます。なす爺です。

ダニよけシリカもメントールと同様に簀の子の上に置きます。私の巣箱は、全て巣枠式巣箱(重箱式は、ハイブリット巣箱にして捕獲のみに使用)にしてますので巣枠の上に置きます。2個置いた写真がなかったので1個のみの写真になりました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1054309324744504238.jpeg"]

これは、メントールを入れてある箱ですが、同じ容器にダニよけシリカを入れて起きます。容器は3mm位の穴を開けて有ります。写真の物は下側とと側面に開けてありますが、最新は、全面に穴開けを実施しています。

銅板は巣門の所に置きます。巣門の高さは5mmで檜工作板を切断加工して24mm×30mmの杉材に取付、銅板幅15mmに切断加工後、貼り付ける。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10529202669137887102.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2843587866112884981.jpeg"]

3番目写真の様な物を作って、2番目の写真のように置きます。昨年は、銅板でなく銅棒を使用してました。銅板を使用して居るのは、西洋蜜蜂で病気対策になっているという情報があって、日本蜜蜂にも効用があると持っています。昨年より実施していますが今の所ダニや病気にかかっていません。

現在西洋蜜蜂 1群 日本蜜蜂 5群 全てに実施しています。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 9/16

なす爺さん

そうですか。

わかりました。

ありがとうございます。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2019 9/16

なす爺さん、ゴンパパです。
写真付きで詳しく解説して頂き、ありがとうございます。
銅板の処方、大変興味があります。ナメクジや蟻対策にしようした事がありますが、やはり銅イオンが効くのでしょうか。
銅板は巣門に張り付けてあるようですが、この写真は裏側が映っているのでしょうか?蜂は銅板の上を歩いて巣門に入るのでしょうか?

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 9/16

おはようございます。なす爺です。

ナメクジやアリには効果がありません。別途対策が必要と思います。銅板が張ってある部分を下側にしてます。蜂は銅板の上を歩いて巣箱の中に入っていきます。

http://organicbeekeeping.hatenablog.com/

このサイト(西洋蜜蜂)に銅棒について少し書いてあります。これを日本蜜蜂にも出来ないか実験をしています。今の所何の影響もありません。

私の巣箱は、全て巣枠式巣箱でコンテナ自体が巣門になっています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18199278773071353274.jpeg"]

晩秋から初春までベニヤ板をしています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17262626946638520901.jpeg"]

初春から晩秋までベニヤ板を外してこの上に巣箱を載せています。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2019 9/16

なす爺さん、初春から晩秋まではコンテナのスリットが全面巣門になっているようですね。通気も出来るし、スズメバチも入れ無さそうで良いですね。

なす爺 活動場所:栃木県
投稿日:2019 9/16

なす爺です。

はい 有り難うございます。ただ コンテナのスリットの幅は5mmの物を使用しています。でも これは以前このサイトにいた方のぱくりです。

http://www.btvm.ne.jp/~hachiken-tomonokai/

サイトのアドレスをのせます。

投稿中