投稿日:2020/1/20 14:41
昨日は寒かったけれど、今日は気温が上がりお天気も良くビー子たちはお元気です。
最弱の群はやはりダメで、今朝オーナーさんが残された蜜枠をビー子たちに提供していました。
残る4群、ご飯だ!と嬉々として乱舞していますが、どの群が強いかその様子から判るものですね。
ぶいぶい言うとります。
こちらは強い子チームの1つ。もう一群強い子チームがいます。
この子達は越えてくるなぁと期待の星⭐️です。
先日ガンガン巣枠を組み立てていたら、オーナーさんからそんなに根つめなくて良いよ、少しずつで良いんだよ〜との事だったので、この所自分の養蜂道具をどうするか調べておりました。
元々ファッションとかほぼ興味がなく、寒くない、暑くない、窮屈でなければOKというタチなのですが、アウトドアギアなどのあの合理性が好きなのです。アレコレ養蜂道具を見ると、どう使うんだ?という物もあり調べては萌えております。
オーナーさんの巣枠キットはカットが粗くこんなもんなのかなぁ…とも思うのですが、折角の機会なのでワクワクしたいのです。
巣箱、巣枠、その他道具が売り手によって規格が違うという事も知ったので、長くお付き合いしたい物を選びたい。キットで買うか、最初は完品を買うか、これまた伸びたり縮んだりしながらお悩み中。
ハッチ@宮崎さん
自転車をこいで急ぎオーナーさんにメモを残して来ました。
ばらばらにした巣脾とかも、いつもこんな感じで放置されていたので、こうするのかと思っていましたが違ったとは…( ̄◇ ̄;)
またも勉強になりました!
そういえば砂糖水も巣箱の中に入れた方が良いと読んだ事がありました。同じ事ですね。私もバカでしたー!(T_T)
そしてここで疑問があるのですが、蜜を取った後の蜜がついた巣枠や道具は、蜂に戻してやるとキレイに持っていくとの事ですが、与える場合、巣箱からどの位離れた場所に置けば良いのでしょうか?
それとも蜂には戻さず洗い流して片付けてしまう方が良いのでしょうか?
いつもありがとうございます!
2020/1/20 16:33
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...