投稿日:2020/1/30 00:11
今月は寒くて出来ないと思っていましたが、昨日と打って変わって、今日はちょっと暑いくらいの陽気になりました。
4群中、1群は女王を見つけられず心配ですが、蜂の数は割にいて、見つけられなかったのかいないのか微妙な所です。
他の群には女王を確認できたものの、元気そうに見えていたみかんチーム、箱を開けてみると何か違和感がありました。
他の群より蜜の消費が多い感じ、数も減ってる感じがしました。蛹の蓋が開けられ、中で死んでいるものも少しいる… 女王も含め蜂がみんなスリム、こんなにあなた達小柄だったっけ?お腹空いてるの?と、空になった巣枠を外し、空いたスペースにあるだけの異性化液糖を入れました。
すべての箱にビーハッチャーを入れて、次の内検の日を待ちます。
オーナーさんも援農の姉さんも、外からは元気そうに見えてたのにね…と、蜂の難しさをみんなで感じました。
2群はこのクラスの元気そうな女王が確認できました。
お彼岸を越えてくれると信じて。
追記
内検を始めると、視野の端にミツバチが1匹。
あれ?これって面布の内側にいない? と、オーナーさんに、蜂が中にいるんだけどぉ〜と言って、私は刺されないようにそっと顔を下に向け、オーナーさんに顔の所のジッパーを開けて蜂を出してもらいました。笑
怖かったろう〜?と聞かれたけれど、なぜか怖いとは思わず、そっと外に出さないと〜と思いました。いや、しかし危なかった。
刺されたことがないから言えることで、一度でも痛い目に遭っていたら、やっぱりイヤー!となるのだろうと思います。
しかし、どこから入ったのか… 気を付けないと…でした。^_^
ミツバチ研究所さん、ありがとうございます。
私もヘギイタダニから来たものだと考えていました。この群は手遅れだと、先ほど思いました。
ダニの寄生率が多く薬が効かなかったと判断するようかと思います。
また他の巣箱のダニの寄生率、これは白いワセリンを塗ったシートを底へ敷くか、シュガーロールテストかと思いますがどうでしょうか?
しかし、現在の巣箱は底板が釘で打ち付けられており、明日からまた気温が下がります。
他の群はこのテストをしたとして、全群アピバールを投薬中でもあり、これ以上打つ手なしと考えますが、手はあると思われますか?
異臭はなく、腐蛆病と言うより他のウイルス病臭いと思いますが、この場合も保健所へ連絡なのでしょうか?
何事も後手後手で決定権がないのが何とも苦しいところです。
こういう事があるので、蜂の一年をイメージして道具など準備したいタチです。まだこの蜂たちとは一月の付き合いですが、悲しいものですね。働き蜂が女王に食べさせる様子を昼間見かけ、なんとも切ないです。
よろしくお願いいたします。
2020/1/30 17:15
ミツバチ研究所さん、いつもありがとうございます。
もうダメな群の巣枠は蛹を取り出してチェックしようと思います。ただもう手当てもしてやれないので、タイミングを見てやろうと思います。
元気な群についても、アピバールは先月14日から開始しているので、やるとすると白いシート+シュガーかなと思うのですが、これでダニの感染率が判ったとして、打つ手はないんですよね。底板がスライドならすぐにでもやれるのですが、準備はしておいて気温が上がったらって感じでしょうか。
こういう生き物は準備が必要なのですよね。子育てと同じで、悪くなりだすと急転直下ですよね。色んなケースに出来るだけ直ぐに対応できる態勢でいたいので、巣箱についてもそう単純ではないと思います。
去年からの消滅の原因は恐らくダニから感染した病気だと確信に近い感触を得たので、春まで残る3群がどこまで耐えてくれるかはありますが、蜂にとっての快適な住まいとはというテーマで、シーズン毎に何が必要かを私なりにプランを作ってみようと思います。
1群でも生き残ればラッキーです。
切なくはありますが、ダニも蜂も水虫もただ生活しているだけなのですよね。バランス次第でこうなる。それを人間の匙加減で蜂に有利になるよう後押しする。養蜂とはその技術なのでしょう。
腐蛆病ではなさそうで、不幸中の幸いです。
アドバイスくださり、いつもありがとうございます。
2020/1/30 19:24
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこさん
何事も経験です、蛹を引き出し、お尻に白い幕みたいなものがあれば、ダニの生活跡と思っても良いかと思います。
ヨーロッパフソ病ではないですね、(伝染力は強くないので)アメリカフソ病でもない、
保健所に連絡する必要はありません、巣を燃やす必要もないと思います。
シュガーロールでの判断が確実ですが、気温が低く3分以内では出来ることではないと思います。
アピバールもしくはアピスタンの14日間の投与観察を提案、続行するか、止めるかは、薬投与後14日経過して、シュガーでの確認後、とした方が良いかもしれませんし、箱を開けて、中を観察する楽しみがあって良いかもしれません。
2020/1/30 18:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...