投稿日:2020/3/9 15:51
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
やけに近くに設置したのですね。そして、分蜂板は複数設置した方が良いみたいですよ。
2020/3/9 16:35
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
初心者ふさくんさん こんにちは(^-^)
少し近すぎますかね??
複数 設置した方が 良いんですか??
ちょっと増やしてみます♪
2020/3/9 17:43
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
こころさん 立派なのが出来上がりましたね
私も似たものを設置しております 先日来雄蜂が飛び回っていますので今日くらいに分蜂かもと考えていましたが 残念ながら今日ではありませんでした。今日は気温が上がらず曇っていましたので 残念でした。 近いうちに分蜂するものと思います。 そこで今日 分蜂し集合板に集まっているものと仮定しシミュレーションしてみました 一人の場合 二人の場合など どの様に紐を外し 何処を持って巣箱まで持って行くか すると改善の余地がありました 私の場合 蓋の上に取っ手を着ける事にしました そうすれば一人しかいない場合でもロープを外し 持ち歩くことが可能です 一度予行演習をされたらいかがでしょう 意外とやり難い事が発見されるかもです 参考まで・・
2020/3/9 19:04
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
こころさん
こんばんは!(^^)d
そうですね。少しだけ近いかな(笑)
画像を見る限りですが、他にも一杯良さそうなポイントがありそうですが如何でしょうか。
このように幹が出て曲がった所です。幾つかあると思いますので出来る範囲で幾つかぶら下げましょう。
実はこの画像時は、分蜂が終わりまさかの夏分蜂群で集蜂箱は外してました(笑)
この蜂球の中にフックが埋まってます。
ですが、その後の夏分蜂群は
理想な設置場所は、、、そうですねぇ。元巣からの距離としては20メートル内位でしょうか。
高さ的には手が届く範囲で十分です。
それと、がっちり止めなくとも大丈夫ですよ。
フラフラしてても大丈夫です。
だいたい、強風が吹き荒れる様な時は分蜂は少ないと思います。
私の秘密兵器は何時もフラフラしています!(笑)
あっ!
秘密兵器ですから画像はまずいですね(((*≧艸≦)ププッ
お祭り楽しみましょう\(*⌒0⌒)b♪
2020/3/9 19:23
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ミカドノタカリさん今晩は(^^)
なるほど そうですよね 一人で外すことを前提で考えた場合
厳しいかもしれませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
一応 簡単に解ける様に結んでありますが
一応 予行練習してみます( ^ω^ )
2020/3/9 20:08
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハニービー2さん (^^)今晩は
そうなんですか パスされたんですね(汗)
黒いもの もしくは半分日陰 (>人<;)
ありがとうございます〜(^^)
本当は自然入居が一番なんですが 中々自分の巣箱からの群は
読めません(=^x^=)
2020/3/9 20:13
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ロロパパさん 今晩は(^^)
ロロパパさんの真似をしてしまいましたm(_ _)m
20m以内位ですね♪
いくつか 試してみます
ブラブラでも大丈夫なんですね!
了解しました (*^_^*) ありがとうございますm(_ _)m
2020/3/9 20:24