投稿日:2021/2/26 13:53
待ち箱に塗るミツロウは、一度塗ったらどれくらい効果は持続するんでしょうか?
待ち箱設置後、蜂が入居するまで、定期的に塗り直した方が良いのでしょうか??
例えば、1週間に一度とか、1カ月に一度塗り直すとか、3月に塗ったら5月くらいまでは塗り直さなくても効果はある。とか、ご教示頂けるとありがたいです。
かすぴ―様 こんにちは、始める時は色々と心配事や分からない事が有ります。私もそうでした。
私の場合は近くに先輩養蜂家がいらっしゃって待ち受けの巣箱を持って行ったらこれじゃ駄目とダメ出しされ、色々と教えて頂きました。その通りにすると2群の自然入居が有りました。
では、ご質問の件ですが、蜜蝋を塗るのは1シーズン1回で十分です。この蜜蝋の効果は、絶大でしかも長続きします。
頑張ってください。
私もまだまだ待箱が完成していないので、今週末も頑張ります。
現在、12セットできてますが、残り5セットが未だ完成せずです。形は出来ていますが、今、巣屑の煮汁に潜らせています。約6時間以上浸けてます。
2021/2/26 22:51
2021/2/26 14:02
2021/2/26 22:33
2021/2/27 20:03
2021/3/3 12:42
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
春日ぼうぶらさん
コメントありがとうございます。
しっかり塗って時期に備えますね❗
2021/2/26 23:13
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
T.Y13さん
コメントありがとうございます。
なるほど!去年は厚く塗ってましたね!!その方が効き目がありそうで!
参考にさせていただきます!
2021/2/27 20:07
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ブルービーさん
コメントありがとうございます。
しっかり塗り込んで、良い意味で放置します。
分蜂時期までにしっかり準備をしようと思います❗
2021/2/26 14:41
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
巣箱設置場所周辺には水辺が無いので、イモリはいませんが、ヤモリや蟻がいるため、それらの生き物には注意しています。
ミツロウを塗ってしばらくの間は香りがしてますが、2週間もすると匂いが無くなりますね。
月に一度は、ミツロウの塗り直し、巣箱内部の確認など最低限のチェックはした方が良いのかな。とも思いました。それ以外は、あまり干渉せず、良い意味で放置してみます。
2021/2/26 15:55
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
おいもさん
コメントありがとうございます。
一度塗れば大丈夫なんですね!
ただ、入口付近には匂い付けは定期的にやった方が、入口を見つけてくれて、入居しやすくなるイメージですかね。
2021/2/26 22:45
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
ゴンパパさん
コメントありがとうございます。
溶かしたり、炙った直後は香りがたちますが、時間がたつと匂いが消えるので、疑問に思ってました。
アドバイス、ありがとうございます。
2021/2/27 20:09
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
HIROKAZUさん
私もまだ設置してませんが、今月末には設置予定です。
火傷に注意しながら、バーナーでやるのが早いですよね!
電源があれば、ドライヤーとかも使えそうですが。
ミツロウを溶かして、刷毛で塗るのは、見ていて効率が悪そうだな(刷毛にミツロウがこびり付く)と思いました。
2021/3/3 13:03
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...