投稿日:2021/4/18 14:11
かねてより興味が有り、今シーズンから巣箱を3セット作成し自然入居を待っています。 待ち箱ルアーと蜜蝋を使用しています。 ただ、自然の日本蜜蜂がどの様な所に営巣しているのか全く無知なので、地域や環境がまちまちで難しいとは思いまが、経験者の皆さんアドバイス方よろしくお願いします。
モアじいじさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最初はここで色々聞くより、管理人さんのショップのこれならできる週末養蜂を熟読すれば、良いと思いますね。ここで聞いても取り方では全然ダメな回答も多く有りますので、難しいですね。下に管理人さんのショップを張りますね。
もあジイジさん、こんにちわ
間違った。モアじいじさん。でしたね。
千葉県のおっとりです。
蜜蜂は500m位の処に餌を探していきます。
外に出て、花が咲いていたら、すかさず日本みつばちが来ているかどうかを確認してください。
どの花にも日本みつばちが来ているわけではありませんが、とにかく散歩の時に花があれば見てください。
そして、日本みつばちを見つけたら、その花から遠くない処に自然巣か、誰かが養蜂しています。
そうしたら、その地帯には日本みつばちが居るので、待ち受け巣箱を沢山置きます。
置く時には、友人・家族・知人・誰でも声をかけて許可を得て待ち箱を置きます。
沢山置けば、確率が上がりますが、、そうは行きませんね。
がんばりましょう!
tototo
鳥取県
2021/4/18 14:54
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
2021/4/18 14:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/4/18 17:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2021/4/18 15:39
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2021/4/18 19:16
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
2021/4/18 22:39
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじさん こんにちは。
皆さんからアドバイスいっぱいもらえましたね。小生も初心者3年目ですが、飼育以前、4年前の経験からもう一つ付け加えますと、入居しなかったのは新しい板の巣箱で、蜂さんに好んでもらえなかったからです。
そこで3年前には、前年に作った巣箱は半年ほど雨風にさらし、また、この年に作った新しい巣箱は、1日大きな容器に水を入れ巣箱を浸し、その翌日は1日外で乾かす…を、約2週間繰り返すなどして、その後に、巣箱の内部や天井の簀の子に蜜蝋を塗り、待ち箱ルアーやキンリョウヘンを備え、待ち箱にして設置しましたら、この年一挙に3群が入居してくれました。
つまり、蜂さんたちに待ち箱を気に入ってもらえるかどうかが、入居の有無の鍵になると思います。もちろん、蜂さんは、待ち箱の置き場所も、考慮して入居を決めてくれます。
是非、頑張ってください。皆で応援します。お祈りします。
2021/4/19 13:30
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
tototo
鳥取県
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...