投稿日:2021/7/16 15:15
初心者です。
佐賀県太良町の山の中に今年3月に巣箱を設置しました。
入居の時期は5月だったと思います。
雨が続き、梅雨があけたので様子を見にいったところ画像のような状態でした。
まだ巣箱の中は確認していないのですが、今触っていいかどうか悩んでいます。
教えてください。
巣箱をひっくりかえして中をみていいのでしょうか?
お引越し用の巣箱を準備したほうがいいですか?
角洞のサイズが解りませんが、この状態から考えられるのは、内部に巣落ち防止棒がないために、巣落ちしてしまっている事と、内部の巣板が成長して空きスペースが狭くなっている事、あるいは直射日光が当たり、暑くて中にいられなくなった蜂が外に出ている事の3つが考えられます。
まず、巣落ちを防ぐ為の棒が中に入っていますか? ない場合は、傾けるとすぐに巣落ちにつながります。暑すぎる場合は、断熱の処置を取る事が必要です。
>巣箱をひっくりかえして中をみていいのでしょうか?
巣落ち防止の対策が出来ていれば、少し傾けて中を見ても(鏡を使い中を見るか、写真を撮る)よいですが、その対策がなければ、同じサイズの継ぎ箱を用意して、そっと持ち上げ、竹を割った1センチほどの棒を内寸より少し長く切り、下から今の角洞の中に入れられるところまで入れ、継ぎ箱にもその棒をクロスに入れて空きスペースを作る事くらいしかないでしょうね。
マダム アベイユ
千葉県
初心者です。 宜しくお願い致します。
2021/7/16 15:40
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
2021/7/16 15:42
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/7/16 20:57
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
2021/7/16 20:30
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2021/7/16 21:41
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...