おいもさん、今晩は。
葉とか花、実を見ないと分かりませんが、特製ぱんさんがイヌシデとアドバイスされておられますので、イヌシデなら椎茸原木に使用できます。yahooで“イヌシデ 椎茸”で検索すると多数椎茸原木に使用できますと出ております。
例として和名:イヌシデ、所属:カバノキ科 クマシデ属、分布: 本州、四国、九州、用途: シイタケ原木、柄木、備考: シイタケ原木として天然性のものを利用している。
私も椎茸やナメコ、ヒラタケを栽培しておりますがノグルミには生えないと言われていますがバリバリ良く生えてきます。駒菌のメーカーのホームページに原木の種類と推奨するキノコが載っています。
https://www.kinoko-nichino.com/htmls/tekiyougennboku.htm
上記の表には載っておりませんがyahooで“イヌシデ 椎茸”で検索して自己責任で実施して下さい。
原木は①伐採後は雑菌が付かない様になるべく地面につけない。②玉切り時(90cm)も雑菌が付かない様に保管時も地面に付けない。③植菌の駒菌打ちも地面に付けない。④仮伏せ時もセメントブロック等で地面に付けない、木材を使うと木材の雑菌が原木に付着する。⑤本伏せはノーマルの千鳥(交互)が良いと思います。日陰か遮光ネット70%以上。⑥夏場は乾かない様に水を撒く。品種によっては本伏せの秋から椎茸が生えてきますが1年超えた秋からは本格的に生えてきます。
おいもさん、こんばんは
写真の真ん中当たりに、ちょっと色が変わった所がありますが、それ以外の上下の樹皮は、特製ぱんさんの書かれた、イヌシデに似ていますね。
シイタケ原木にもなりますが、シデ類の中でシイタケ栽培に向いているのは、 “アカシデ” の方が向いています。イヌシデもシイタケは出るには出ますが、量はアカシデにはかないません。
それと、この類は樹皮がとても弱く、簡単に剥けてしまいます。樹皮が剥がれるとそこにはもうシイタケは出ません。キズをつけないように注意する事と、この類は乾燥に弱いですから、その点にも気を付けて下さい。
うまく菌が廻ると、数は出ますが、この種類の特徴として、芯部が固く菌が内部に回りにくいため、シイタケは小さいものが数多く出る傾向にあります。それと、ホダ木として長持ちもしません。出ても2年で殆どダメになります。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2022/2/2 17:53
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
2022/2/2 21:25
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2022/2/3 00:26
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/2/2 17:43
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/2/3 01:38
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいもさん、おはようございます。
プロフィール拝見しました、八王子市に拠点をお持ちなんですね。私も自宅から40分の山の中の古民家で活動しています。私は知らなかったのですがこの古民家が歴史的に興味のある方の訪問が頻繁に有ります。
話しは変わりますが、巣箱を規格化しておられる様ですが私も同様に規格化して養蜂仲間に広げています。重箱は外寸39cm角、内寸22cm角、高さ10cm(理由有り)、巣落ち防止棒2.6mmメッキ針金取り外し式、夏場は底板無し、私のプロフィールを見て頂くと分かりますが①採蜜は体重計で蜂蜜量を推測し5kg以上残して採蜜する②手動巣箱を持ち上げ機で重量測定時や重箱追加時に1人作業出来る様にする③蜂蜜を絞る時重箱をそのまま利用し巣落ち防止棒を抜いて重箱内部を直接圧縮絞り機で圧縮し蜂蜜を絞る、絞った蜜は直下の濾過シートを通して保管容器に収納される、この事を考案して実践しています。2021年は日本蜜蜂の入居も有り採蜜も体験出来ました。今は越冬のための給餌を2週間ピッチで蜜蜂に刺されながら実践しています。2022年の準備も着々と進み金陵辺の花芽も確認できています。蜜蝋も誘引液も採蜜時に確保しました。◯◯ルアーは使用する予定は有りません。巣箱も2箱追加で準備しています。
2022/2/3 09:21
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ykyk
広島県
何でも作ってしまう72歳の山のおじいさんです。 2020年から日本蜜蜂捕獲、維持、採蜜蜂,蜜蝋制作、越冬等、本とネットで研究して始めました。 2021年4〜6月...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...