投稿日:2022/2/11 15:00
新女王が処女飛行しても、別巣のオスバチに出会えない場合。
自群のオスバチと交尾することになりますか?
昨年の寒波で自然群は壊滅。地域の養蜂家はオオスズメバチの猛威で全滅。
幸い2キロ圏内に新しい養蜂家を発見しました。
もし、自群以外に、全くいなかったら、、
気になり質問しました。
はちばかさん こんにちわ。
処女王は自群の雄蜂と交尾するか? 自分でも疑問でしたのでいくつか文献を見ましたが、交尾には集合場所がいくつかあって広範囲化から多数の群の雄蜂が集まってくるというのは解明されています。また、その場所で女王蜂は複数回交尾するとあります。自群の雄蜂も来て交尾に参加するのか、それともそれは避けられているのかは、はっきりしたことはわかっていないようです。
ただし多数の雄蜂と交配するというのは、近親交配の確率を低めるため、あったとしても遺伝子の多様性を保つためではないかとされています。
また雄蜂から受け取る精子数が少ないと産卵能力が劣るとされています。自群しかいない場合、仮に交尾したとしても産卵がうまく出来ず消滅ということが考えられると思います。
飼育群がいなくなっても自然巣はたくさんあるはずです。ニホンミツバチの場合、オオスズメバチの襲来があっても全員食い殺されるのではなく、蜜を持って逃げ出して移動先で元気に営む強かさがあります。
はちばかさん こんばんは
疑問に思うことは同じようですね。私も飼育当初に同じような疑問があり、本サイトで質問いたしました。以下のURLがその回答となります。
女王蜂は結構遠くまで交尾飛行に出かけるようで、ほぼ、交尾は大丈夫のようです。
ただし、遠くまで交尾飛行するということはそれだけ外敵に襲われる危険性が高くなります。特に春先はツバメに捕食されてしまい、無王群となる可能性もあるようですよ。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
2022/2/12 17:44
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2022/2/12 18:00
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/2/11 15:09
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/2/12 18:01
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...
はちばか
福岡県
福岡県田川郡添田町でニホンミツバチ捕獲に挑戦中。マップを見ても周りに活動している方がいません。 近い方、蜂友なりましょう! 分封時期や、流行病、スズメバチの被害...