投稿日:2022/6/14 21:28
今年初めて待ち箱を設置した全くの初心者です。最初は2~3匹の蜂が見に来ていましたが、6/12には7~8匹に増え、今日6/14の午後はさらに増えて巣門の辺りにたくさんの蜂がきています。巣箱の中は覗いていませんが入居したのでしょうか?まだ、花粉の持ち込みはないようです。
こんばんは。
私も今年からはじめたばかりなので、超少ない経験談だけでお話させてもらって恐縮なのですが…。
入居直後の私の群の動きとそっくりです。
入口をかじってるのか舐めてるのか確認してるのかマーキングしてるのかは分かりませんが、入居するまではこの動きはありませんでした。
また入居前はここまで入口に長い時間ハチは張り付いていなかったですね。
もっと落ち着きのないくらい飛び回って、それぞれが巣門や外側や周りの環境を確認してまわってる感じを受けました。
私はこの後3日くらいしてから花粉を運び込む姿がほんとちらほら見られる感じでした。
1週間後には朝9時くらいには帰ってくるハチの7〜8割が花粉をつけてましたよ。
入居確定判断して2週間(実際は入居して3週間くらい?)ではじめて内見しました。
相当手が震えました。防護服を着て昼間に行いましたが、ハチは驚いて一部飛び回ってましたがアタックしたり刺してくることはなかったですね。
巣箱を戻したら一瞬でハチは中に戻り、1〜2分くらいでいつもの感じに戻りました。
入居してるといいですねー!
祈ってます!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/15 01:08
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/6/15 00:12
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
2022/6/15 00:13
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/6/15 03:48
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2022/6/14 22:11
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/6/14 23:05
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
青い森のケンちゃんさん 「彼」はほとんどいないと思いますよ。ハチの社会は女王はもちろん働きバチも雌です。雄はほとんどいません。
それはそうと、2週間経過すると、アカリンダニの対策として、メントールを入れるほうがいいと思いますが、判断は自己責任でになります。青森県はどうかわかりませんが、近年、入居した群れの半分ぐらいがアカリンダニに寄生されています。寄生されているのに放っておくと、群れが消滅する場合があります。1年で一番暑い時期なので、そこまでにはならないように思いますが、念のため、1ヶ月ぐらいはいれておくほうがいいかもしれません。私は、7~8月は入れずに、9月になればまた入れています。
2022/6/15 21:06
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...
青い森のケンちゃん
青森県
昨年あたりから日本蜜蜂の養蜂に興味を持っていたのですが、思い切って今年からチャレンジです。幸運にも一群れ捕獲でき、オロオロしながらも楽しい養蜂ライフを始めました...