野菜・果樹栽培

向日葵には、園芸品種を含めるととても多くの種類が有りますが、蜜蜂の蜜源花粉源にするためにはどの品種が良いですか❓

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 今、蕎麦を蒔いてる畑が2枚あるので、その内の1枚に向日葵の種を蒔こうかと思っています。

    ところが、向日葵は非常に多くの種類があって、どの向日葵が今から撒いてミツバチの蜜源、花粉源に適しているのか良く分かりませんので、皆さんにご教授お願いいたします。

    今から撒いて蜜源にするには、向日葵のどの品種が良いと思われますか。

    ご教授宜しくお願いいたします。

    回答
    1 / 4
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2022/7/7 15:59

    ブルービーさん、こんにちは!

    生け花に便利なように花粉を出なく改良されたヒマワリが作出されています。少なくともこれは避けるべきと思います。

    それから八重咲きの品種も ×

    以前職場で育てていたこのヒマワリ

    品種名不明ですが蜜蜂よく訪れていました。

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 こんにちは、早速のご回答有難う御座います。園芸品種の中には花が長持ちするように花粉が出なくしたものが有るのですね。それと八重咲の物は避けるという事ですね。

    有難う御座います。

    2022/7/7 16:05

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 編集して画像追記しました。

    2022/7/7 16:07

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様

    有難う御座います。

    こんなに沢山訪花するのですね。感動ものでしすね。

    2022/7/7 17:05

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 残念仕様の改良ヒマワリ

    2022/7/7 18:56

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、こんにちは!

    今日観察したヒマワリも良さそうな感じです。 https://38qa.net/blog/289458

    4月の菜の花が終わった後に蒔いて咲いた中輪のヒマワリです(^^)/

    2022/7/10 19:26

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様

    有り難う御座います。今、日記の方にコメントしました。

    2022/7/10 19:42

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、何か良さそうでしょ(^^)/

    2022/7/10 19:48

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 今週中にはタネが届くと思いますが、今から蒔いて花が咲くかが心配なんですよね❣️どの様に思われますか❓

    2022/7/10 20:18

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、

    今回のヒマワリ畑は、4月まで菜の花畑でした。そこから蒔いて今開花ですから、2ヶ月半で咲いた計算になります。

    ということは・・・10月には開花!?

    2022/7/10 21:34

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 有り難う御座います。

    言われる様になる事を期待して、種を蒔きます。

    種まきしたら、また、アップします。

    2022/7/10 22:01

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、こんばんは!!

    職場に蒔いたヒマワリ

    矮性大輪、40日で咲きますと説明書きにあったそうです(^^)/

    2022/7/20 20:07

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 お早う御座います。この株は、蒔いて何日後くらいですか❓

    私は、蕎麦を鋤き込んで発芽しましたので、その間に種を蒔いて5日経過して、発芽しました。

    今は、こんな状況です。上手くいけば10月下旬には開花しそうです。

    今、双葉が出たばかりです。

    蕎麦が先に開花するでしょうから蕎麦の後に開花すれば良いと思っています。来年は春先に蒔いて夏場の蜜源にしたいと思っています。

    2022/7/21 09:03

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、こんにちは!

    7/4 種蒔き~発芽、7/11本葉

    4枚になっていました。

    40日で咲くとすると8/20頃には開花する計算になります(^^;

    2022/7/21 11:23

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 40日で開花という事であれば、時間差で蒔いておけば、長い時間開花が続いて梅雨時期から夏場の流蜜の少ない時期に補助蜜源として有効に思えます。

    若し、分かりましたら品種をご教示ください。

    宜しくお願い致します。

    2022/7/21 12:01

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 1500粒いただいたみたいなのですが、説明書がわからないそうで・・・

    タキイのサンリッチシリーズではないかと思うのですが、蜜蜂来るのか開花してみないとわからない面があります。

    2022/7/21 12:20

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 承知しました。蜂が来るか分かって、来る様であれば、とても良いですね❣️

    開花後にまたお願い致します。

    2022/7/21 13:12

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、職場のヒマワリ

    今日8/3(水)現在こんなに蕾充実してきました(^^)/

    2022/8/3 20:50

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 今晩は❣️この向日葵は、とても成長が早いですね。

    早く、花が咲いて蜂が来るところを見たいですね。

    2022/8/3 22:08

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、こんばんは!!

    改良されて背丈も同じように揃っています。蜜蜂たちが来てくれることを期待しつつ開花を待ちたいと思います(^^)

    2022/8/3 23:16

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 良いですね❣️我が家の向日葵は、今、10センチ程です。これで10月に開花するか楽しみでもあり、不安でもあります。

    開花して蜂が来てくれるのを期待してます。

    2022/8/4 07:38

    回答
    2 / 4
  • かすぴー

    埼玉県

    YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...

  • 2022/7/7 18:41

    こんばんわ。

    我が家での経験ですと、ミニひまわり、黒いひまわり、枝咲きひまわりには、ミツバチが来ている所を見たことはありません。種も出来ませんでした。(見ていないだけで知らないうちに来ていたのかも!?)

    180~200cmになる大輪のひまわりには良くミツバチは来ていました。種も沢山実りました。


    これらの事からミツバチ用にと、200cmの大輪ひまわりを昨年から蒔いております。


    参考になれば幸いです。

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • かすぴー様 今晩は❣️ ご回答頂き有り難う御座います。

    ハッチ様も言われてましたが、やはり、原種の大きな向日葵が良いようですね。

    種を取るためには、蜜も花粉も出さないとポリネーターが来てくれませんものね。

    今から植えて、花が間に合いますかね❓

    2022/7/7 21:17

    回答
    3 / 4
  • はじめまして岐阜県で好きな事をしながら生きています良かったら色々教えていただけると嬉しいです 【You Tube】https://youtube.com/ch...

  • 2022/7/7 22:57

    はじめまして自分はタイタンという食用品種を育ててますが去年は多くのミツバチや虫が来ていました

    今年はハイブリッドサンフラワーというひまわり油を作れる品種がコメリで手に入るのでやってみようと思ってます

    どちらも種を利用するので花粉等は出るはずですがサンフラワーは未確認なのですいません

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 週末の岐阜人(みなみ)様 こんにちは、返事が遅くなって申し訳御座いませんでした。

    ご回答頂き有難う御座います。

    タイタンという食用品種が良いようですね。

    食油用のハイブリットサンフラワーも良いようですね。

    何方も今から播種して秋の開花に間に合いますかね。

    2022/7/8 14:57

  • はじめまして岐阜県で好きな事をしながら生きています良かったら色々教えていただけると嬉しいです 【You Tube】https://youtube.com/ch...

  • 6月初めに蒔いて8月中に咲いたので秋に咲くのはぎりぎりですかね…

    2022/7/8 22:38

    回答
    4 / 4
  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 2022/7/7 18:51

    野生種にちかいもの、、、毎年播種し続けると、花小さく、沢山の花付く様に成るようです。、勿論一重です、、、、、、実熟すとスズメ沢山来ます

    中々無いです、今探してます

    大手販売品種は八重多いです、、

    特殊原種専門業者出ないと目的の種販売無いです。

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 金剛杖様 今晩は❣️ ご回答頂き有り難う御座います。

    皆さんやはり原種に近いものが良いと言われてます。

    私も探してみましたが、サカタのタネに大輪ロシアの棚が販売されてましたよ。私はこれを購入しようと思ったのですが今から蒔いて花が咲くか心配してます。

    2022/7/7 21:27

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • ブルービーさん

    ロシヤ種ですね?、、、、、、私も迷いしてません。蜜蜂来る洋です、毎年種取り、撒く、繰り返しすると、先祖帰ります、するそうです

    2022/7/8 02:24

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    向日葵には、園芸品種を含めるととても多くの種類が有りますが、蜜蜂の蜜源花粉源にするためにはどの品種が良いですか❓