ユウさん こんにちは!
①スズメバチが入口(巣門)周辺を噛んでた=巣門を広くして巣箱内に入ろうとするのは
オオスズメバチです。
②ミツバチが入口付近を歩き回る=スズメバチのにおい消しなので何もしなくても大丈夫です。
③ネズミ捕りシートを使うのであれば、死んだスズメバチでは効果がないと思うので、100均の昆虫網ですくい半殺しに動いてるのを張り付かせてほうがいいです(オオスズメバチに効果があるかは知りませんし、ペットボトルを改造される人も多くおられます)。
④オオスズメバチは巣門をかじり入れるようにします。群が消滅します(あまり見回りに行けない場所には巣門の上側に齧られない金属類をよく使われます)。
⑤黄色スズメバチは巣箱の前で待ち伏せし、帰ってきたミツバチを捕食します。
私は、襲撃されたら、隙間塞ぎ、守門1所にします。各段ガムテープで止めます。隙間、鉛筆幅、此守れば、オオスズメバチ諦めます。
一つでもミス在れば、オオスズメバチ襲いつずけます、、、、この時ネズミ取りホイホイです、、、、オオスズメバチ500匹取る積もり対応です。3セツト位要ります。
昨日オオスズメバチ巣箱に10時6ー7匹付いていました。上蓋に隙間有りました、襲う隙間、無しに重しも置く。入り、6ミリ、1か所に、オオスズメバチ飛ぶ中変更、、夕方4時見にいくとゼロ、、、、明日も10時、昆虫網、ケーキ切りナイフ、ガムテープ、ネズミ取ホイホイ、持つて巡回する、、、、オオスズメバチ居ない事祈る
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/9/10 16:52
tototo
鳥取県
2022/9/10 12:28
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/9/10 13:03
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/9/10 17:22
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2022/9/10 12:27
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
2022/9/17 11:31
こうちゃん
茨城県
2022/9/10 13:02
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
2022/9/10 14:32
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/9/11 05:09
hiroe1122
島根県
2022/9/11 09:49
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
2022/9/17 11:35
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
葉隠さん返信ありがとうございます。
赤い部分は掃除しやすいように扉にして4面巣門にしてたのですが、夏場はミツバチ達がかなり溢れていたので風がもっと通るように6ミリほど扉開けていました。早急に閉じます。
粘着シートは次に来たスズメバチなるべく生きた状態で付けてみます。
黄色枠はミツバチの水飲み場で置いています。100均で買った鉢の水受けに鉢底石を溺れないように配置して2、3日に一回水を入れてます。
最初スズメバチがかじっていた側のミツバチはほぼ中に入っていたのですが、反対側はミツバチが溢れていました。バーナーでスズメバチを倒したらカジられている側もミツバチがワラワラ出てきて数時間経過しても匂い消しなのか歩き回ってます。
2022/9/10 14:22
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
和Y
栃木県
栃木県 北部で飼育中
和Y
栃木県
栃木県 北部で飼育中
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
ユウ
千葉県
待ち箱設置すること3年やっと入居してくれました。この群れを消滅させないよう皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人