投稿日:2023/1/15 09:38
数年前アカリンダニの対応でシュウ酸バポライザーやギ酸の使用投与について投稿が盛んになったとき、管理者様から薬機法に抵触することに警告がありました。以降、法に基づき「獣医が処置したもの」という項目で正規に使われるようになったと思います。
薬機法 医薬品、医療機器等の品質、 有効性及び安全性の確保等に関する法律
最近、蜜蝋ハンドクリームのいろいろな記事をみます。個人で楽しみ、試してみるのは楽しいこですが、販売となると問題と思います。
最近も、ミツバチ研究所様が警鐘をならされています。適切なことと思います。
このサイトは、多くの方が利用され参考にされ影響も大きいと思います。いかがなものでしょう?
仕事で化粧品及び医薬部外品の薬事担当をしておりますので僭越ながら分かる範囲でご意見させていただきます。
皆さん言われるように自家消費は問題ありませんが、販売となるとやはり薬機法に抵触すると思われます。これは雑貨品と違い人体に使用するものに対して、皮膚トラブル等を防ぐために国が諸々の規制を設けているものです。製造販売業および製造業の申請には、合計10万円を超える費用と薬事審査官による実地調査があります。その後5年に一度の更新審査が10万を切る金額でできます。これから考えても個人が正式な流れを踏んで生業とするには、1人の人力ではペイしにくいことが分かると思います。
話を戻すと、やはり公に販売するのは差し控えるべきと思いますが、個人または親しい知人間で利用するのは各個人で楽しまれる分には許容範囲ではないかと個人的には考えます。酒税法と違い製造自体に罰が下されるものではないことらも、私はそう考えます。
私も12月に化粧品製造販売許可申請をして居ます。
年末近くだったからなのか?とても待たされて居ます(-。-;
蜂蜜を差し上げるのも今年から営業届出 食品衛生責任者の届出が必要なようで、ご存じ無い方が多いかも知れませんね^^;
そう言えば養蜂をスタートして年中会費ばかり支払っている様に思いますね…会費の徴収は早いのにそれ以外の動きはカタツムリの様に遅い…一体何でしょうね(-。-;
ただの道楽で販売していませんが…次から次へと要求ばかり多くて実に面倒です(^_^;)
いつも思うのですが…ただの趣味の販売しない養蜂家にここまで求めるのは如何な物でしょうか…
天下り先が増えるとお金も必要という事なんでしょうか…(笑)
kuniさん こんにちは。
手作りのハンドクリームやリップクリームを販売できるかどうかについて、1年前頃に、色々知恵を出して調べた方がいらっしゃいました。結果としては、人に直接影響を及ぼすものは、簡単には販売できないとなり、蜜蝋ワックスに変更されたと記憶しています。その時も、色々抜け道を探したのですが、やはり、法律に触れる場合が考えられたのです。
その際に、例え、無料でも、他人に授与する事も禁じられているという事が解かった事だったと思います。つまり、ただでプレゼントする事も、本当は難しい許可を沢山取らないといけないという事ですね。
私は、油脂の種類の効能研究については、日誌に書きますが、プレゼントする事は、「公にしない方が良い」と思いました。
※あとは、自己責任かな~( ˘ω˘ )
サーチして出て来た資料です。参考まで。
【資料2】ハンドクリームやリップクリームは、「化粧品」か「医薬部外品」扱いです。それらを扱うには、申請資格が大雑把に4種類必要です。
①化粧品製造販売業許可…自社の名前(ブランド)で化粧品を出荷・販売するための許可
②化粧品製造業許可(1号区分)…自社の設備で化粧品を一貫製造するための許可
③化粧品製造業許可(2号区分)…自社で化粧品を充填したり、ラベル貼りや検品するための許可
④化粧品製造販売届…実際に販売する化粧品についての届出(品目ごと)
これらは、大工場でも手作りの個人でも同じだそうです。
kuniさん、こんばんは
お久しぶりですが、今年もよろしくお願いします。本年は京都研修会が再開されると良いですね~
私も個人が知り合いに無償で配る蜂蜜や、ハンドクリームまでに規制がかかるのはホントにヘンな事だと想っています。まあ、何かと規制を欠けてくるのが好きな役人共の趣味みたいなものかと・・・(^^ゞ
個人的な親戚とか知り合いに配る物については、私は個人責任で済ませば良いのではないかと思います。まさかそんなとこまで法律を根拠にしても司法が介入してくることはないのでは?
>数年前アカリンダニの対応でシュウ酸バポライザーやギ酸の使用投与について投稿が盛んになったとき、管理者様から薬機法に抵触することに警告がありました。
まさにその通りですが、その時も管理人さんから「いろんな対処方は、すべて個人責任でする事」という事を書き加えるように注意があったと思います。
それ以来私はこの事に関する記入には「個人の責任で対応して下さい」と書き加えるようにしています。
ご指摘ありがとうござます
化粧品被害について
カネボウや優香、において多くの被害が出ており、ハチミツと違い長期にわたり被害で回復も難しい様です。
脂肪を、一次精製したものではタンパク質が完全に除去されておらず、化粧品専門の原料業者でないと難しいです、残留のタンパク質が、優香の石鹸でしたか、塗布し、運動後に症状として現れる場合もあります。
ミツロウの精製は、1トンで100万円程度の費用が発生します、当方でも全く出来ない、
当方は化粧品原料としてハチミツ、お茶抽出物として(カテキン30パーセント程度濃縮)のものを納めています、普通栽培のお茶は農薬も3倍になるので使えない、とてもシビアな世界です。
孫がそのような被害になるとこもあり得る、そんなことにならない事を願います。
サブロウ
福岡県
福岡県の田舎に住む30代です。お師匠さんと兄弟子さんを始めこのサイトの諸先輩方からのご指導のおかげで何とか初入居に至りました!まだまだ分からないことだらけです。...
2023/1/15 13:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/1/15 16:25
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2023/1/15 10:53
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2023/1/15 23:27
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/1/15 10:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/1/15 18:23
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/1/15 12:45
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/1/15 22:29
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2023/1/15 17:29
ありんこ
神奈川県
「ニホンミツバチ」お友達がやっていて楽しいと聞き巣箱を購入して5年。少しわかってきたような。皆様の日誌・質問を見させていただき勉強しています
2023/1/15 23:09
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
はにぽこさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
おいもさんの所へ届いた飼育届けにその内容のお手紙が同封されて居たとか?
その内容では確か6月頃から販売目的で無くても不特定多数の方へ蜂蜜を配る場合には申請が必要となるようです。
なので数年前からこのサイトでも申請される方が増えたように思います(-。-;
私も一昨年申請をしました。
ただこの不特定多数と言うワードが捉え方によっては?と言うお話で先日おいもさんの日誌で盛り上がって居たように思います^^;
この2つは申請も簡単ですから、後々を考えたら取得されても良いかもしれませんね。
このサイトには定年後の楽しみで養蜂を始められた方も多く、お孫さんやご近所へ蜂蜜をお配りする事を楽しみにされて居られる方も多く居られます。
そんな方にこのような申請は果たして本当に必要なのかと個人的に疑問に感じております(-。-;
私はただの道楽でして居るのですが、次から次へと申請する事が後出しで追加され少し面倒になって居ます。
そんなに煩く言われているのに…1月末期限の飼育届けがまだ届いておりません(~_~;)
今はWEBなどで24時間いつでも受講出来るようです。
是非一度ネットで検索してみてください。
分からない事が有れば県庁へ問い合わせされた方が確実な返答を得る事が出来ると思います。
2023/1/15 22:34
ミツバチ研究所さん
家業が親族経営の医療系です。
25年以上前に基礎化粧品のブランドを作って販売した事がありますが、一昔前に比べさらに法律が厳しくなっているようですね(^^;;
ただ このサイトの多くのユーザーは定年退職後の趣味の養蜂家が多く、販売業者さんとは違い実際は警告程度でそこまで厳しく取り締まりはされないと思っておりますよ。
私は蜂蜜及び蜜蝋関連品の販売はするつもりは全くありません。
投薬についても養蜂仲間に獣医師が居ますので…先生へお願いしております。
ここでは詳しい事には触れられませんが、投薬についての法律は?相変わらず抜け道だらけだと思います…^^;
是非 良く読んでみて下さいm(__)m
2023/1/17 23:51
横から失礼します。
先程は安易なコメントをしましたが、看板を構えて生業となる前提ですと、、化粧品としての品質(安全性)を担保するためにはそれを裏付けるパッチテスト等を各社実施するのは基本的なことかと存じます。おっしゃるように、悠香の石鹸のこともありますので非常に怖い側面もありますね。
少し仰々しいことも言いましたが、個人利用はお互い自己責任の範囲ですし、神経質になる必要はないかと思います。手作り品である以上、少しでも異常が出れば使用を中止しますよね。
私は身元も明かしてませんので、説明させてもらうと、品目は雑貨の類い(ワックス等)として使用方法をあいまいに表示して販売。肌に使える等の文言は一切表示禁止。「化粧品として使える原料だけを使用しています。(手についても安心のようなアピールポイント)※化粧品ではありませんのでお肌には使わないでください。」全く抵触しないとなるとこれが限界でしょうか。
2023/1/15 23:34
ひろぼーさん
ミツバチ研究所さん
2か所に販売をお願いしていますが、1軒はお一人で製造販売されているパン屋さんで中小企業基本法に規定する小規模企業者に該当すると思います。
もう1軒は毎月一回開催のイベントの主催者さんに委託しています。こちらは小規模事業者かはわかりませんので確認してみます。
こちらの販売方法ですがイベント前に納品し、イベント終了後に売れた分の現金と残った蜂蜜を回収しています。(納品時の金銭の授受はありません)
これは
の【例3】に当たるのではないかと思っております。いかがでしょうか?間違ってますかね・・・。
2023/1/16 22:28
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
はにぽこ
千葉県
日誌は作業日報か覚書
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
はにぽこ
千葉県
日誌は作業日報か覚書
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nao♂
兵庫県
セイヨウミツバチを飼育しています
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
サブロウ
福岡県
福岡県の田舎に住む30代です。お師匠さんと兄弟子さんを始めこのサイトの諸先輩方からのご指導のおかげで何とか初入居に至りました!まだまだ分からないことだらけです。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
nao♂
兵庫県
セイヨウミツバチを飼育しています
nao♂
兵庫県
セイヨウミツバチを飼育しています
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
nao♂
兵庫県
セイヨウミツバチを飼育しています
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
nao♂
兵庫県
セイヨウミツバチを飼育しています
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
nao♂
兵庫県
セイヨウミツバチを飼育しています
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...