投稿日:2023/2/27 15:43
閲覧の皆様 梨子ままの突然の訪問と落石により舞い上がり、日誌に記載するべき所を質問に掲載していまい 深くお詫び申し上げます
指摘され気づいた次第です 今後注意致しますので今回はお許し下さい
飼育場と近隣の巣箱の見学をしてきました
行きはよいよい帰りは怖い!!
梨子ままに帰って欲しくなかったのか落石が・・・
行く時は落石が有りませんでした
1時間もしないで帰りは落石したました
梨子ままに道が狭いので軽自動車でお願いしますと言ってましたので、真ん中をギリギリ通過できました
梨子ままの手作りの愛情こもったパンと、蜂友の方からお土産頂きました
限界集落の僕には貴重な食べ物です
バスも通らない、お店も無い あるのはジュース180円の自販機のみ
人口は少ないけど、日本蜜蜂は沢山居ますよ~
梨子まま お友達有り難う御座います
また 何もない田舎に遊びに来て下さいね
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/2/27 16:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/2/27 17:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2023/2/27 17:26
ビュートン
熊本県
3年前初めて待ち受け巣箱を置いて1週間後に蜂が来てその後元気な日本ミツバチが 何もわからない私の庭にて、5回彩蜜する事が出来ました。ところが、昨年10月に継ぎ箱...
2023/2/27 18:56
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2023/2/27 20:30
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ハッチ@宮崎さん
ご心配おかけしました
本当に落石にはびっくりしました
通過してる時にあんなのが落ちて来たらと思うとぞっとします
この手前400mの所は熊本地震このサイズ石が大量に落ち長い間通行止めでした
現在工事中でそれより200m先での落石でした
日本蜜蜂を通じて、春日ぼうぶらさん、梨子まま ビュートンさんと色んな人たちと出会えました
近隣の農家さん 部落の方々と日本蜜蜂をきっかに得たものは大きいです
色んな事を学ばせて頂いております
ハッチ@宮崎さんも色んなアドバイス頂き、お陰様で現在も16群そのまま維持出来ております
あと少しですから気を抜かず精一杯蜜蜂のお世話をして行きます
本当に有り難う御座います
2023/2/27 18:59
ビュートンさん
こんなド田舎足を運んで頂き有り難う御座います
限界集落ですが、何処にも負けない日本蜜蜂の環境が残されてます
長年飼われ 守り続けられて部落の方がに感謝しております
近隣の皆さんのご協力のお陰で確実に日本蜜蜂は増えてます
農家の方の農産物の収穫もに確実に数字が出ており
お互いに協力し合あう関係も出来上がり設置場所を考える事無く自由に置けます
農薬散布など巣箱に気を使って頂いたり、巣箱廻り、通じる道など草刈して貰ってたりと大変助かっております
飼育トラブルが多い中 お互いに協力し合う事が出来大変嬉しい事です
また お暇な時は遊びに来てくださいね
お土産を頂き、本当に有り難う御座いました
2023/2/27 19:09
初心者おじさんさん
今晩は(*´▽`*)
今日は先輩のビュートンさんと、今度、蜂仲間になるお方と
楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございまいた(◠‿・)—☆
熊本市内を見下ろせる高台のお庭で美味しいコーヒーを頂きながら
なんて贅沢で幸せなひと時だと感動しっぱなしでしたよ)))
お部屋には薪ストーブがあって、憧れました。いいなぁ~~~
そしてぇ~驚きの事実☆現実、私はみたぁ~))
うそぉ~~巣門の中でしょう給仕ってぇ~?
それか上の箱内が給仕場所でしょう~?
それが、見せて頂いた全部の巣箱の巣門の前や横に給仕器がおいてあり
蜂さん達が仲良く美味しそうにお食事中でした))信じがたい事実❣
この寒さを乗り越え、巣内の蜂も、外の(泥棒蜂)が来ても
吞めるように外に置いとくと言うことでした。
どの蜂たちにも餌あげて春を迎えて欲しい、そして、
それぞれの場所を見つけて沢山巣を作り増えて欲しいということでした
お住まいの里山を にほんみつばちの住む楽園にしたいと
目をキラキラさせて言われていたのがとても印象的でした。
夢見る初心者おじさんって素敵でした(^^)/
楽しませて頂き有難うございました(^^)/ 梨子まま
2023/2/28 00:06
梨子ままさん
本日は遠い中 足を運んで頂き有り難う御座います
まだ 日本蜜蜂を始めて1年に満たない初心者です
無知で何も知らず、自己流で色んな事をやってます
自宅付近が日本蜜蜂の生息が多い事、蜜源が豊富な事 里山と言う好条件に恵まれてます
ちまたでは限界集落です バスも通らない 店も無い
有るのはジュース1本180円の自販機のみです
でも 日本蜜蜂の生息だけは自慢出来て良かったです
こんなど田舎を音連れてくれる皆さんが居て嬉しいです
でも びっくりなされたでしょう
あんな巨大岩が 50mの高さから落ちて来るのですから
30分程前はあそこを通過したのですよ
あの大岩も 梨子ままの魅力に負け お会いしたいと落ちてきたのでしょう
あっという間の時間でした 物足りなくまた遊びに来て下さいね
沢山の可愛い日本蜜蜂が梨子ままが、また来れるのをを待ってますよ
2023/2/28 04:09
ファルファーレさん
有り難う御座います
本当に日本蜜蜂に出会えて良かったと思います
近隣の農家さんとの繋がり、部落内での盛り上がり認識が高まりトラブル防止にもなりました
それに 日本蜜蜂を共通に色んな仲間との繋がり交流と素敵な事ばかりです
蜜蜂を知らない人からすると大の大人が防護服着て巣箱を眺めてワイワイ
何が楽しいのかな?と滑稽に見えてるでしょうね
でも 巣箱一つでもみんなで楽しめるのですよ
出発前に我が家で巣箱を持ち出しそれで1時間は過ぎ、慌てて飼育場を案内した次第です
となり部落では大の大人5人が防護服きて道路から自宅に置かれて巣箱を除いて騒いでるので田舎ではかなりの不審者と思われたでしょうね
田舎で良かった 都会だとパトカーが来てると思います
この後直ぐの落石ですから 本当に肝を冷やしましたよ
2023/2/27 21:12
ビュートン
熊本県
3年前初めて待ち受け巣箱を置いて1週間後に蜂が来てその後元気な日本ミツバチが 何もわからない私の庭にて、5回彩蜜する事が出来ました。ところが、昨年10月に継ぎ箱...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...