投稿日:2023/6/18 23:10
西洋ミツバチの巣箱が置いてある畑で農薬等を散布しようとしています。
ハイテンパワー、ジメトエート乳剤、
エルサン
のミツバチへの影響のサイトや、散布経験がある方、ご存知の方が見えましたら教えてください。調べてもよく解りません。
他にも絶対にダメな農薬や薬、
影響がなかったもの、ご存知でしたら教えてください。
ミツバチが全滅するのではないかと毎日ビクビクしています。
皆さんはどのように対策などをしているのでしょうか
こんばんは、Celicaさん!
蜜蜂に安全な農薬はないと考えます。
更には残留してじわりじわりといつまでも影響を与えてしまう厄介な物も未だに販売されています。
直接暴露しての影響が少ないと考えられる粒剤、液体農薬なら風向きを考えて蜂場に流れて来ないことかつ蜜蜂の活動少ない早朝に散布するなどしない限り何らかの悪影響あると考えた方が賢明です。
影響ないと思っていても散布当日は蜜蜂はイライラしてる印象を受けます。
西洋ミツバチならば散布地域を避けての移動、巣門を閉じて暗い低温庫での隔離でしょうか!?
この蜂場からは移動させました↓
飼育を断念しての実家への移動でしたが、「みつばち転飼許可申請」(手数料必要)で許可を受けての移動になります⚠️
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/6/18 23:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/6/18 23:50
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2023/6/19 22:10
2023/6/20 06:30
Celica
愛知県
2023/4/19に愛知県の尾張地区でセイヨウミツバチの飼育を始めました。 本やDVDを見て、試行錯誤しながら取り組んでおります。 まずは、採蜜と冬越しが目標で...
Celicaさん
ジメトエート柄これに当たるかは、判りませんが
古い有機リンの農薬は、散布して気化して周辺の虫を殺すものがあります
劇物に指定されるものは、散布での毒性も強く、気化しやすいものと記憶してます
私はジメトエートを使った記憶がありませんので、
確証としてお答えできません
最低でも、「昼間だめ」「気化したガスが「長時間」巣箱周辺を漂うことがだめ」としか言いようがありません
私の考える気化可能性のある殺虫剤の散布は、10メートルは離れないといけないのでは?
と思います
エルサンは、夜、巣門付近にかからないようにして巣箱を背にして外側に散布したことがあります
これに関しては至近距離ですが、影響見られませんでした
2023/6/19 11:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Celica
愛知県
2023/4/19に愛知県の尾張地区でセイヨウミツバチの飼育を始めました。 本やDVDを見て、試行錯誤しながら取り組んでおります。 まずは、採蜜と冬越しが目標で...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Celica
愛知県
2023/4/19に愛知県の尾張地区でセイヨウミツバチの飼育を始めました。 本やDVDを見て、試行錯誤しながら取り組んでおります。 まずは、採蜜と冬越しが目標で...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
Celica
愛知県
2023/4/19に愛知県の尾張地区でセイヨウミツバチの飼育を始めました。 本やDVDを見て、試行錯誤しながら取り組んでおります。 まずは、採蜜と冬越しが目標で...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Celica
愛知県
2023/4/19に愛知県の尾張地区でセイヨウミツバチの飼育を始めました。 本やDVDを見て、試行錯誤しながら取り組んでおります。 まずは、採蜜と冬越しが目標で...