投稿日:2023/10/12 16:47
オオスズメバチ対策として、巣箱をすっぽり網(網目8mm、4m×5m)で覆い、上に粘着シートを置いています。粘着シートには毎日数匹オオスズメバチがかかりますが、野鳥も掛かってしまいます。これまでスズメ1羽、ゴジュカラ1羽かかり、今日はシジュウカラ1羽とミヤマカケス1羽がかかってしまいました。ミヤマカケスは生きていてバタバタしていたので、大急ぎで救出し、動物病院に入院中です。野鳥が可哀想なので、粘着シートはやめざるを得ません。
養蜂でオオスズメバチ対策に粘着シートを使うのは日常茶飯事と思いますが、皆さんの所で野鳥や小動物が掛かっていませんか? 野鳥や小動物が掛かるのをどうすれば防止できるでしょうか? ご経験をお聞かせ下さい。
本州で習っていたとき。
ウグイス×1
ハクセキレイ×1が犠牲になっていました。
こっち(奄美)ではオオスズメが居ない代わりに超いっぱいコガタスズメが飛来しシート一応有効ですが、どうせやったら鳥やらヤモリやらコロしまくるので、捕殺器だけで対処しています。
でも捕殺器は捕殺器、色々かかかって死ぬんですよね…ヒメスズメバチ、アマミクマバチ、なんとかハキリバチ。チョウチョにバッタにガにカエルにキノボリトカゲ。一番デカい犠牲者はアカマタ(蛇)でで、もんどりの所に頭だけ入って首吊り腐乱死体になってました…youは何しに蜂箱へ??
賛否両論のアイテムですが、スズメバチコロリが有効ならアレが一番環境と生き物に良い駆除法だと思います。遅効性の農薬(ホウ酸とかシロアリ用の殺虫剤とか)を手作業でスズメバチに塗ってリリースするという事も試みましたが…実験的に自分の手元でやったら有効そうでも(1匹に薬を塗って塗ってない奴何匹かと一緒にペットボトルで一晩飼育する、餓死しないよう餌は与える…だと翌朝には全部死ぬ)、実際養蜂場でやっても効果が解らず、神経使って面倒臭いしうっかり刺されたら超痛いしで、やめてしまいました。何かエエ方法無いんだろうか…
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私も養蜂初年度に四十雀が粘着シートにかかってしまい、可哀想な事になりました。
私の場合 木の下に置いた巣箱の上の粘着シートに野鳥がかかりました。
私は大型の鳥の保護活動をしております。
普段から鳥の動きを観察して居るのですが…
野鳥はみつばちの死骸等を捕食する為、巣箱のすぐ近くの樹木の枝へ止まる事が多いです。
止まり木に止まりながら捕食する餌を見つけ、巣箱へ降りてくる為、止まり木となる木の下に設置した巣箱の粘着シートに引っ付いてしまう事になって居る様に思います。
今は出来るだけその様な止まり木となる木が無い巣箱の屋根の上に粘着シートを設置する様にしています。
この数年野鳥の被害は出ていません。
止まり木の無い場所へ移動してみて下さいm(_ _)m
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/10/13 12:28
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/10/12 19:07
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2023/10/15 22:04
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/10/17 00:45
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2023/10/19 06:31
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
2023/10/12 18:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/10/12 19:37
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
northland38
北海道
北海道室蘭市在住です。日本ミツバチの飼育可能性をいろいろ調べています。 北海道では養蜂は許可制なのですが、2022年度に飼育許可(趣味2群)が下りたことから洋...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...