投稿日:2023/6/24 23:39
蜂友宅は西洋ミツバチの盗蜜で一群壊滅しました残り二群にも西洋が来ていたので夜8時半に家の西側から北側移動しました、このくらいの移動では西洋から逃げられませんか
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2023/6/25 03:09
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2023/6/25 04:24
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
2023/6/25 05:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/6/25 01:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/6/25 04:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/6/26 12:33
プライマルスクリーム
愛知県
趣味で楽しんでいます。 よろしくお願いします。
2023/6/26 15:46
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
金剛杖さんコメントありがとうございます。
本州1とは知りませんでした、西洋が飼われる前は自然巣からか分かりませんが待ち箱に何処からか分蜂も来ましたが飼われてからは来なくなりました、蜂友の群がやられるのですから自然巣もダメでしょうね
2023/6/25 09:50
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
mito38さん回答ありがとうございます。
私の聞いた話では西洋の方が活動範囲が狭い500m位と聞いたのですが?そのため狙った花の蜜が集められると、考えを改めないといけます
2023/6/25 09:40
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ゴジラさんコメントありがとうございます。
西洋マイッター知らなかったです、蜂とも宅は私の所から高速使って一時間半です最悪は私の蜂場に避難ですが自宅飼いを出来ればあきらめたくないです、先に飼っていたのは蜂友ですから
2023/6/25 10:02
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ハッチ@宮崎さんコメントありがとうございます。
私もハッチさんと同じ考えですが助かった経験のある方が居れば助かる可能性もあるのかと思いまして相談させていただきました
2023/6/25 09:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチさん、おはようございます!
以前は「S字スクリーン」なる西洋ミツバチ進入を阻止する日本みつばち用の蜂具があったのですが・・・
2023/6/25 09:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂マイッターの蜂の通り道が複雑なS字になっていて進入を防ぐ仕組みでした。
2023/6/25 14:52
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ひろぼーさんコメントありがとうございます。
巣門はそのままです、群にまだ蜂が沢山居たので迷い蜂はあきらめる覚悟でしました、元の置いてあった所は移動場所からは見えないのですが通いがものすごくいい群だっただけにショックです
2023/6/25 09:56
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
プライマルスクリームさんコメントありがとうございます。
質問参考にさせていただきます、巣箱は移動しましたが昨年は良かったのですが三年くらい西洋の襲撃に合っています
2023/6/26 22:47