こんばんは、
アブラムシに見えるのですが・・・
こちらの日誌の最後コメント欄にアブラムシを狙うカマキリがあります→ https://38qa.net/blog/62026
寄生ではなくただくっ付いているだけかも知れませんよ(^^;
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2023/7/30 23:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/7/30 20:59
黒にゃん
静岡県
師匠から未婚の女王蜂の群を預かり、年越しはできたものの春を迎える前にスムシにやられてしまいました。 今年は初めての自然入居!しかも2群! 試行錯誤しながら、ミツ...
2023/7/31 21:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/7/31 05:58
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハニービー2さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あら 昔セミに付いて居た記憶がありますか?
流石昔少年w
セミって突然飛び立ってオシッコをしますよね〜昔からセミはとても苦手なんです(-。-;
なのでセミをじっくりと見た事が無いんですよw
質問前に念の為調べてみたのですが、セミやバッタ等に寄生するとなって居たんです。
セミの背中に赤いダニが沢山付いている姿が宝物に似ている事からタカラダニと命名されたようです^^;
ただ私は実物を見た事がないのでコレがダニなのか?それとも違う物なのか?分からず質問させて頂きました。
昔見た事があるとの事…それは信憑性が高いお話ですね〜
矢張りタカラダニの可能性が高いかもしれませんね〜^^
また明日このカマキリを探して捕まえてみようと思います^^;
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/31 00:14
ハニービー2さん、Michaelさん、おはようございます!
カマキリの宝物タカラダニ、ちょうどアリノタカラのことが書かれていたました(^^)/
とても宝物な感じなのでご覧ください↓
http://blog.livedoor.jp/antroom/archives/51978429.html?ref=popular_article&id=2301145-356010
2023/7/31 05:38
ひろぼーさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>みかん園で、時々地面に大発生
地面に大発生する事もあるのですか?
私が知っているタカラダニの成虫はコンクリート等の乾いた場所の日向に大量の繁殖しているイメージでした(^^;;
湿気のある地面にも繁殖する事があるのですね⁈
私はタカラダニの成虫は見た事があるのですが、幼虫を見た事が有りませんでしたので、この赤い物がタカラダニの幼虫か判断出来ません。
ただハニービー2さんが小さい頃セミに寄生したタカラダニの幼虫をご覧になった物に似ているとの事でした^^
今回タカラダニの成虫と幼虫を確認出来てよかったです。
ご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/7/31 20:58
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...