たまねぎパパさん、こんにちは。
鉄砲虫の季節ですね。外におが屑が排出されるのですぐわかりますね。写真で見た感じでは鉄砲虫だと思います。コウモリガじゃなくて良かったと思います。他に、カミキリに大人気なのはイチヂクですね。
専用の薬で一発です。穴から噴射すると、すごく勢いがありますので、他の穴からも薬剤が出てきて「ここにもあったのか」と嬉しくなります。地面に近いところの穴に入れる時、缶が邪魔な時はノズルの細いパイプをぐにゃりとカーブに曲げてやると便利です。細いパイプには側面にもふたつの穴が開いているので、薬剤がT字に出ます。写真は自分でパイプを曲げてしまったのですが、製品はストレートです。
ちなみに、コウモリガの食害はこんな感じです。手首くらいに育った木が狙われやすく、どんな樹種にも来ます。蔓性のキーウイやブドウなども。コウモリガは本当に恐ろしいです。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2023/10/23 11:34
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2023/10/23 08:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/10/23 07:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
1回目でちゃんとやったはずなのに、まだおが屑が同じところから出るということは、穴が違う方向に伸びていて幼虫がいない穴の方へばかり噴射していた、もしくはおが屑が落ちている場所にたまたま穴があり、そこにいると思い込んでしまい、実はもっと上の方からおが屑が落下してそこに溜まっていた、、、みたいなこともありますね。でも噴射の勢いはかなり強いので、きちんと穴に向けて噴射できると、鉄砲虫が掘り進んだトンネルのほとんど全てに行き渡る感じがします。多数の鉄砲虫に入られたイチヂクだと、中でトンネルが合流してたりして複雑な迷路のようになっている場合など、噴射した場所の上30センチのところから重力に逆らった薬剤が吹き出す事もあり、途中にいる鉄砲虫を一網打尽にできます。
2023/10/23 23:01
おはようございます。コウモリガと違って鉄砲虫は木の中の方を食い進みますので、数が増えたら構造的には弱くなると思いますが、穴が直接、枯死の原因にはならないと思いますが、カミキリは何せすごく数も多くパワーがありますので厄介ですね。
話は少し飛躍しますが、クビアカツヤカミキリと言う外来種が日本全国で猛威を振るっているようです。太いソメイヨシノも枯れてしまうそうで、街路樹や公園などの桜が危険な状態に晒されているようです。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/400100a20191204115758336.html
2023/10/24 11:00
私の印象では鉄砲虫の方が全然マシな気がしています。イチヂクなんか数えきれないくらい入られても、おが屑に気づいた時にスプレーし、穴だらけにされながらも毎年収穫もできていました。一番付け根が直径10センチ弱の木でした。(そのすぐ上から3本くらいの幹に分かれていた)太さが手首くらいまでの若い木は(樹種を問わず)食害には弱いと思います。
それに対しコウモリガは周囲をぐるっとですから、1周されたらおしまい。たった1匹の幼虫によって3年育ててきたミモザが無惨なことになりました。
上の写真はシマトネリコですが、1周しないで途中から奥へ入り始めています。これは私の推測ですが、幼虫が入り始めは齧りやすくて水分とミネラルが豊富な道管付近を食べ、大きく育ってパワーが付いてきたら奥のセルロースの部分を喰い進むのかなと。なので直径が小さくて若い木は、毎日の見回りが欠かせません。
クビアカは私は見たことないのですが、ネットを見てるとバラ科の木が好きみたいですね。桜の他に梅、桃、杏、アーモンドやプルーンなども狙われるかも。
防除のやり方は薬剤以外に、地面から50センチくらいまでを金網をゆるく巻いてあげると、見回りの手間を多少は減らせる気がしています。少なくとも巻いた部分だけは安心ですから。少し地面に埋めるくらいのところからスタートした方が良いと思います。
2023/10/24 16:37
たまねぎパパさん、これ、カシナガ(カシノナガキクイムシ)かもしれませんね。。。上の齧り痕はすごい迫力ですね。この中心部に産卵しているのではないかと思うのですが、、、私も実際にカミキリの産卵シーンを見たことないので、この齧り痕に産みつけるものだと思っていました。
*写真はネットから拝借
下にある2つの小さな穴はカシナガの侵入痕のように見えます。カシナガとクビアカツヤカミキリが現在どこの市町村でも大変な騒ぎになっています。カシナガは楢枯れの原因となっていて、里山の落葉樹林の景色を変えています。カシナガに食害されると木の下にこのような白い綿のようなかなり細かいおが屑が、雪のように積もります。身体が小さいので口も小さく、おがくずもパウダー状の細かいものになります。カシナガの場合はとにかく数が多い!
*これもネットから
私も会員になって1群置かせてもらっている千葉市の里山再生保護の山でもナラ枯れ被害が深刻で、クヌギとナラの幹に写真のような紙(千葉市ではビニール)を巻いて侵入を防いでいます。
*ネットから
クビアカは桜の名所に大打撃を与えています。カシナガがジューンベリーに入るのかどうかは分かりません。クビアカツヤカミキリの産卵はタマムシと同じスタイルで、齧ったりせずに自然にできた割れ目や凹みなどに直接産卵するようです。
これもネット
2023/10/25 22:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...