投稿日:8/10 13:33, 閲覧 164
私の「田んぼのお師匠さん」は除草をジャンボタニシにお任せのようですが、大昔の事、「コイを泳がせて…」除草して、おそらくその後はその鯉も食べると言う話を聞いたように思い出しました!
素人考えですが…田んぼに水を張っている間は鯉を泳がせて中干し頃には水を引き込む用水路に仕切りを作って泳がせていつか食料になってもらうなんてことは可能でしょうか?今年は、熊本の高森と人吉方面で稲作の体験をさせてもらっています、どちらも水は湧き出ている水源から流れてくるありがたい水を利用しているようでした
皆さんのお考えを聞かせてくださいませ
よろしくおねがいします
田んぼの中にコイを泳がせておけるのは水を深くしても体長15センチくらいまでなので食べられるまでの大きさまではとても置けません、田んぼに放すのは2~3センチの稚魚で、これを秋まで置くと15~20センチくらいに育つのです。
その後は田んぼから上げて水深は1mくらいはある養殖池で飼ってエサやりをして30~50センチくらいまで育てないと食用にはなりません
あんことさん おはようございます。
私は生き物を使って除草したことが無いのでハッキリした回答が出来ませんが、私の友達でアイガモで除草されている方が居られましたが、生き物ゆえに管理が難しいのと、効果が少なかった為3,4年で辞められました。
ジャンボタニシでの除草は絶対やめた方が良いですよ、私の地域も被害が激しいです、高価な農薬を散布・・・。
うる覚えですがジャンボでの除草は熊本の方が・・・・??
我が家はポット苗なので被害は殆どないです。
草を生やさないには 代掻きで決まる様に私は思っています。
畔からの田圃に入る草は 手でトール、刈る、除草剤
ですね。
代掻きが上手くいくと田圃の中の草はある程度押さえることができます。
今年は暑さに負け 手でトール剤はヤメー イボ草は稗より質が悪いです。
散布して3日目です。
無農薬での栽培はとても良いです、頑張ってください。
岡山にもグループで無農薬栽培をされている地区が有ります。
はじめまして、あんことさん
零細兼業農家ですが、稲作で除草の肝は田植え直後の水管理、畦からの侵入防止と思ってます。一部の雑草を除いて、常に地際が水没している状態では生えてきませんね。
なので、小さめの鯉を泳がせは可能かもしれませんね。ただし、師匠の田んぼでは絶対やらないほーがいいです。なぜなら、鯉は雑食でジャンボタニシは鯉の好物らしいからです。
あんことさん おはようございます。
田圃の雑草は伸び始めると勢いが増し、大きくなると手間ばかりかかりますね。私も以前は兼業農家(と言っても食べるだけ作る)でした。
ご質問の方法を実践した経験はありませんが、このようにして除草する農家があると言うことを聞いたことがあります。
鯉は雑食性で雑草を食べると共に泳ぐことで水を攪拌し、雑草の成長を妨げると聞きました。
経験談で無く申し訳ありません。
こんな記事もありました。
https://www.naro.affrc.go.jp/org/tarc/seika/jyouhou/H06/tnaes94016.html
8/11 12:20
8/10 23:55
8/10 20:44
8/10 21:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
cmdiverさん こんにちは
「草を生やさないには 代掻きで決まる」是非覚えておきます!お師匠さんも代掻きのポイントをおっしゃっていました、が!アレ?!なんだったか忘れてしまってます
すでに穂が出ているそうで、お盆休み中に見に行きます、改めて聞いてきます!忘れていることを思い出させて頂いて…ありがとうございます(*^^*)
ジャンボタニシを使うのは熊本人吉のお師匠さん!阿蘇の高森のお師匠さんはまた別の考えです。cmdiverさんは大きな田んぼを作っていらっしゃいますね!どちらのお師匠さんも小規模兼業です
私にどれくらいの事が出来るのか、頑張ります!応援よろしくおねがいします
8/11 01:30
この年まで農業とは無関係でした!
食べるだけのお米を作り、チャボかニワトリを飼い、蜂さんにはちみつを貰い…犬や猫と暮らす!までが近い将来の夢です
そんな夢を持てたのは、ニホンミツバチを飼い始めてからです!蜂さん ありがとう(*^^*)
8/11 01:39
T.Y13 群馬の山さんさん 鯉を30センチ以上に育てる必要があるんですね!勉強になりました
水の量に心配はないしの田んぼの横の小川で何とかできないかと思いました、鯉の食料化もなかなか世話が要りますね
ありがとうございました
8/12 05:17
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
あんことさん 小川では雨が降った時に増水するのでは、コイが流されないようにするのが大変と思います。
水田の1部を深くして養殖池を作るのがいいのでは、この時も増水しても溢れないようにしなければ1晩でいなくなります。
8/12 05:33
T.Y13 群馬の山さんさん ありがとうございます
水の心配は無くても、逆に増水を考えなくちゃ!ですね〜
8/12 05:47
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
8/10 21:03
Tokoro乗りさん はじめまして~
コメントありがとうございます
こんな初心者の笑われるような質問にお応え頂いて感謝です
「除草の肝」の「田植え直後の水管理」とは具体的にはどのようなことでしょうか?良かったら、お時間のあるときに教えてくださいませ
2枚目の写真 稲を食べたのはタニシですか?他の方もジャンボタニシは駆除するようにとアドバイスくださいました
お師匠さんは田植え時に、タニシが食べないくらい大きく育てた稲を植えると言ってました、そのせいかお師匠さんの田んぼには欠けたところは見あたりません
64歳の私がいつか田んぼを作りたいのですが、除草時の体力を考えて心配してます
いろいろ教えてくださいませ
よろしくおねがいします
8/10 21:20
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
種子の発芽に適する条件は、水分、温度、酸素だったと思います。常に水面が一定で、酸素が遮断されていれば雑草の種子も発芽しずらいので、田んぼ一面均一に水をはっていれば雑草が生えにくくなりす。なので、田んぼで一番最初に雑草が生えてくるトコロは水が引いて地面が露出しているトコロになります。中干し前にそうゆうトコロがあると雑草まみれになります。中干し以降は稲株が旺盛になっているので雑草が生えてもあまり大きくなりません。ヒエは例外ですが。
cmdiverさんがおっしゃるように、代かきを丁寧に均一に行えば地面が露出するトコロがなくなるので、代かきが一番肝なんでしょうね。
一つの田んぼの面積大きく、丁寧な代かきしても高低差等で、地面が露出する場合は、塩ビ性の畦波というもので、中畦を作って水位調整したりします。
私は時間と手間がないのでやれないですが、周りの先輩農家は畦波使って水位調整してます。
8/11 06:36
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
写真の部分は深水になってジャンボタニシが動きやすくなったため、見事に食べられました。が、ご覧の通り雑草も生えません(笑)
8/11 06:41
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
papycomさん 農研機構さんの記事を見せていただきました
ありがとうございます
何もかもが良いということは何事においてもありえませんね
丁度よい塩梅を探していきたいと思います
今日からお盆休みで今まで2時間だけ庭の草取りをしたあとエアコンの中に引っ込みました(^_^;) (こんなことでは田んぼ作りなんて夢でしょうか?!)
8/11 01:18