Michaelさん お早うございます
夏野菜を植える時期が来ましたね 私も畑の隅に置いてある ミツバチの巣箱を 眺めながら 夏野菜の植え付けや草取りを楽しんでおります ミツバチを眺める時間が多いのでなかなかはかどりませんが・・私の利用している 野菜つくりの本には 次のようになっております 一度植え付けたらその場所に何年同じ科の植物を植えないかで判断してください 冬瓜 3-4年あける ゴーヤ 2-3年あける かぼちゃ 1年はあける 胡瓜 3年あける トマト 4-5年あける ピーマン3-4年あける トマト・ピーマン・ナス・じゃがいも・唐辛子などはすべてナス科ですので 昨年トマトを植えた所にピーマンを植えるのは 同じ科のものを植えることになります 冬瓜・ゴーヤ・かぼちゃ・きゅうりはすべてウリ科です 尚 トマトは接木苗を植えれば 台木がトマトではないのでトマトを植えた事にはなりませんよ 書かれている野菜にミツバチはほとんど見かけません トウモロコシにはいっぱい来ます。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
2023/4/27 08:09
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2023/4/27 09:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/5/1 20:45
MK
千葉県
2022年10月、放ったらかしにしていたアオヤギ式の我流待ち箱に奇跡の自然入居。スズメバチ逃去組だったよう。 初年度の越冬は貯蜜がほとんど無いため悪戦苦闘。液糖...
2023/4/27 07:30
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ミカドノタカリさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>ミツバチを眺める時間が多いのでなかなかはかどりません
私も一緒です!ついついみつばちの出入りする所をじっと見入ってしまいますw
>トマト・ピーマン・ナス・じゃがいも・唐辛子などはすべてナス科
トマトとじゃがいもはお仲間だとわかって居たのですが…唐辛子も何ですね(^^;;
という事はお仲間ばかり栽培しております(ーー;)
仕方がないのでトマトは接木の物をホームセンターで購入する事にします。
それか…草刈りをして普段使用して居ない場所へ植えるかですよね…(ーー;)
蜜源とか言っていつまでもお野菜のお花を咲かせたまま放置しているので、少し片付ける事にしますw
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2023/4/27 18:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...