投稿日:8/16 12:23
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
8/16 14:42
薬草のカワラケツメイではないでしょうか?
我家にもこんなのがあちこちに生え、抜いてます。
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
8/16 16:23
onigawara さん😃🎶
カワラケツメイだそうです👍
漢方ではなくて、別名「弘法茶」とも言われているそうです
それで、弘法大師が全国行脚で広めたとか書いてありました
最近では肝臓に良いらしい成分があると書かれてました
テン&シマさんのおっしゃる通りですね🤗✨️❣️
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
8/17 18:22
もしかしたら、緑肥のセスバニアではないでしょうか。葉のつき方が順番に五角形を描くように展開しているように見えることと、面積が広そうなことから、そう思いました。
なぜ柵が張ってあるかが気になりますが⋯
緑肥でしたら、花が咲く前に、収穫せずに耕うんするかと思います。耕うん時期としては、もうそろそろかと思われます。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
8/18 20:46
onigawaraさん こんばんは。 これは、セスバニアという緑肥用の植物だと思います。特性は、
●硬盤破砕能力が高く、土壌の排水性、通気性を高めます。
●草丈は3~4m、根は1m以上も深く入り、耐湿性にも優れるため、重粘土質土壌や湿害圃場の改善に効果的です。●圃場条件によっては、茎に空中窒素を固定する茎粒が着生することがあります。
という事で、世界中で緑肥としては認知度が高い植物のようです。
多分、この成長具合だと、9月頃、草丈が1.5m~2mになったら、鋤き込むらしいです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん こんにちは カワラケツメイと言うのですね。ビックリするほど植えて居るのでの質問でしたね。回答コメント有難う御座いました。
8/16 16:48
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん こんにちは カワラケツメイと言うのですね。漢方でなくて弘法茶と言うのですね。ビックリするほど植えて居るのでの質問でしたね。回答コメント有難う御座いました。
8/16 16:51
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つよよさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 緑肥は自分も考えたのですが、セスバニアが正解みたいですね。花が咲いて蜜源樹になると良いですが、成る前に剝きこむと思われますね。カワラケツメイと並べると、そっくりですね。黄色いj花もよく似て居ますね。電柵は鹿と猪が多いので1年中張ったままですね。回答コメント有難う御座いました。
8/17 18:58
つよよ
埼玉県
埼玉県で兼業農家してます。一応、市街地ですが、古い集落なので新しい人と昔からの人が混在しており、まだ田畑と住宅が混在しているようなところです。 3年前から自宅前...
onigawaraさん、おはようございます。
なるほど、やはり獣害防止柵でしたか。この作物のための柵なら、緑肥でなく営利作物としてカワラケツメイの可能性が高いかなとおもったのですが、、、まぁ頻繁にとったりつけたり手間ですし、1年中ですよね。それにしてもカワラケツメイとよく似てて正直わからないです。(笑)
緑肥でも、咲いてからすき込むかもしれませんので、蜜源に淡い期待をしたいですね。
それでは〜。
8/18 07:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
つよよさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 了解ですね。今から花が咲いてミツバチが訪花すると嬉しいですね。1週間に1回は福岡山荘跡地群:を見に行くので、いつも見て居たいと思いますね。回答コメント有難う御座いました。
8/18 08:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
追記です。蜜源としても、蜜蜂や他の昆虫にも人気の植物だそうです。花が咲くまで、そのままにしてくれるなら、ミツバチさん達は、喜ぶでしょうね~(^^♪
8/18 20:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。セスバニアは了解ですね。蜜源にもなるも了解ですね。回答コメント有難う御座いました。
8/19 05:30