こんばんは!
マルハナバチの生態、どちらかで読んだ記憶があります。
ミツバチは熱帯で進化したので、熱帯はある一定の時期一斉に開花する蜜源がある為ダンスで仲間に集団で訪花を促すコミニケーションが発達した様です。
一方北方で進化したマルハナバチは蜜源である花の咲く時期又場所がバラバラで分散しているため上記の様なコミニケーションは発達せず個々で蜜源を探し求める様になったそうです。
よって、マルハナバチは蜜源探しは単独で行い他の蜂に教える事も無く、又同時に同じ花に個体同士が訪花しても争いになることが無いようです^_^
2023/10/30 19:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
徹.鈴さん、こんばんは!
回答どうもありがとうございます。なるほどと納得出来ます(^^)/
小さな花壇のコスモスに偶然何匹ものトラマルハナバチが訪れているのは・・・巣が近くにあるということですかね(*^^*)
帰巣する蜂を追いかけて巣の位置を特定したいものです(^-^)v
2023/10/30 19:38
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...