sakaiさん、こんにちは。
ハイブリッドの重箱との設置面は平らが出ていた方が良いので、このような工具を使っています。
逆目の部分で特に走るので、機械本体を必ず両手でガッチリ掴んで、何があっても離さないことが大事です。衣服やタオルなどに触れた瞬間に巻き込んで、機械が首元を目掛けて登ってきますので、だらしない格好でやるのは危険。
https://www.off.co.jp/category/A18B20/T_0014.html
写真の木はソメイヨシノですがこれくらいには仕上がります。
かなり高額ですが、堅木をバリバリ削れて、そこそこ綺麗になるので、これに変わる道具は私の知る限り無いです。あるとすれば手ガンナでしょうか。グラインダーに目の荒い砥石を付けても良いのですが、すぐに目詰まりして何枚あっても足りません。こう言うやつです
丸洞の内壁ですが、ブルービーさんの回答の通り、綺麗にする必要は無いと私も思います。ササクレは蜂が歩く障害物になるので、バーナーで軽く炙って燃やしちゃえば。
元来、ミツバチは森の樹洞に営巣していますが、木のウロの内壁はこんな状態ですから、綺麗にする必要はないと思います。もちろん綺麗に仕上がっていて害はないですが。
バーナーで思い出しましたが、チェンソーオイルの臭いを蜂が嫌うからと、バーナーで焼くと良いと言うコメントを見たことがありますが、炙っても重い油は消えません。むしろ濃度が濃くなるだけです。一番ベターな方法は高圧洗浄機もしくはホースの水を水圧かけてしつこく洗う。これが一番良いです。アスファルトの上でこの作業をやると、油が虹色で流れ出てきますので、何度もやっていると油水が少しずつ減ってきます。
余談ですが(余談が多い)たまにホームセンターでこういう工具を見かけることがあります。
この商品だけは絶対に買ってはいけません。
私は40年近くものを作る仕事をしてきましたが、これほど恐ろしい工具を見たことがありません。チェンソーのグラインダーバージョンです。これを使うと、手首が何本あっても足りません。製造会社は一体何を考えているのやら。。。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2023/11/10 09:46
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/11/10 23:16
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2023/11/11 11:14
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakaiさん、今晩は。 銚子市の蜂三朗と申します。
私は、杉大木が有るものですから、これを、15~20cm高の輪切りにします。ホールソーのΦ23cmほどを、ボール盤或いは、ちょっと大型の電ドルに装置して穴あけやります。
ホールソーの深さが3cmほどですから、いきなり丸太を切り始めますと、3cmの深さでオワ。で、ホールソーを外して、中の部分をブットい木工用ドリル、木工ノミ、等で外します。 円内が削れましたら、また、反復作業。3cmですから、15cmの深さ(高さ)を処理するには、5回。 始めからソーの内径の穴明けであれば、1回で済みます。
内壁は、ミッチーが昇り降りするには丁度良いザラツキです。
sakaiさんのサンプルは、既にくり抜いて有りますから、中を外す作業無し。
ホールソーは、各種サイズが販売されてます。私は、今冬、Φ24cmをやりたいと準備してます。この丸胴(15cm前後)を5段~とか積むこと考えてます。
↓は、継箱中です。最下段一段、上は4角重箱。
参考になりますでしょうか。
ごめん下さい。
2023/11/10 22:29
sakaiさん、失礼して、お借りします。
モリヒロクンさん、お早う御座います。
杉丸太が結構あり、鬼瓦先生のように自分で板ッパ製材もします。重箱ばかりではおもろく有りません。12~15cm高の丸太を何個か作って、それで重箱(丸箱)の如く数段重ねたいと考えております。
重なる部分(上下接続部分)がピッタンコ合うように、丸太輪切りの時点でキチンと切口上下に印を付けておきます。チエーンソー処理(食用オイル使用)。継箱(継胴)についても、隙間の無いように、事前に対処。
後は、ホールソーで、ゴマ化しながら、穴開けですね。内径が上下ズレない様にも考えます。
今冬、やってみる予定でッス。
いま、高速遠心分離機製作中、やり直しばかりやってて、ナカナカ完成しません。
sakaiさん、有難う御座いました。
ごめん下さい。
2023/11/11 10:26
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。