投稿日:2024/1/11 10:22
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
2024/1/11 16:30
tototo
鳥取県
2024/1/11 13:38
ぐりーんさん(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
当然、あなたが与えた肥料ではないですよね。
なにかの卵ではないでしょうか?
手でつぶしてみたらどうでしょうか?
つぶれれば卵です
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
2024/1/11 20:28
グリーンさん はじめまして
たかちゃんマンゴーゴーさんと
同じ回答になります。
徳島の方から購入したキン
リョウヘンに同じく施肥
されてました。
被覆肥料で中に水溶の肥料
が入っていて被覆から徐々に
溶け出して半年の効きが
あるようです。
溶け出してしまうと被覆の
カラだけになり白くてカサ
カサになります。
徳島の方からこの元肥一発肥料
昨年購入しましたが被覆肥料と
即効性肥料の混合になって
いて外観が違ってます。
モルコートとの違いは不明
です。
ぐりーん
新潟県
日本ミツバチと共に生きたい
ぐりーん
新潟県
日本ミツバチと共に生きたい
あいちたかっち
愛知県
ぐりーん
新潟県
日本ミツバチと共に生きたい
ぐりーん
新潟県
日本ミツバチと共に生きたい
ぐりーん
新潟県
日本ミツバチと共に生きたい
ぐりーん
新潟県
日本ミツバチと共に生きたい
ぐりーん
新潟県
日本ミツバチと共に生きたい