投稿日:2024/4/15 15:47
現在、日本ミツバチを1群趣味飼育しております。
自宅だけじゃ、蜂蜜が余ってしまい。
分けて余った分を知り合いに譲渡など金銭等を少しいただくことについて、保健所等に登録は必要ですか?
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
2024/4/15 17:56
ノバッチーさん
こんにちは、お知り合いの方に無償でお譲りされることは 問題無いと思いますが、たとえ少額でもお金を頂くとなると、食品衛生法などが関係してくると思います。私も、まだ販売まではしていませんが、その可能性も考え、食品衛生責任者の資格を取りました。一日講習でしたが、ネットでも受けられるようなので、調べてみて下さい。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/4/15 21:20
厳密にいえば
食品衛生責任者の受講と
保健福祉事務所に販売届けを出すことが必要です
さらに、ラベルには、食品衛生法の一括表示と、健康増進法の栄養成分表示が必要です
蜂蜜だけ、巣蜜だけなら、加工所登録の必要はありませんが
何らかと混ぜて販売する場合、加工所の検査を受ける「販売許可」の申請をしないといけません
ノバッチー
長崎県
ミツバチ飼育を2023年に始めた初心者です。 わからないことだらけですので、よろしくお願いします。
2024/4/16 13:44
ノバッチー
長崎県
ミツバチ飼育を2023年に始めた初心者です。 わからないことだらけですので、よろしくお願いします。
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ノバッチー
長崎県
ミツバチ飼育を2023年に始めた初心者です。 わからないことだらけですので、よろしくお願いします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...