こんばんはー
私は基本そんなに頻繁に内検はしていません
ほぼ巣門から出入りする姿を確認するのみです
巣門を出入りするワーカーの勢いや蜂色、蜂の大きさ、花粉の持ち込み、ワーカーの不自然な動きがないか?などからcolonyの状況を把握しています
又今の時期から底板の裏を出来るだけ確認をしています
ワーカーの出入りが少ない、花粉の持ち込みが無い、たむろ蜂、蟻が出入りしている、野鳥がつく等が有ればその都度内検をするようにしています
※害敵が付く箱は要注意だと思っています
内検をする場合
⚪︎巢板をワーカーが覆っているか
⚪︎雄蜂はいるか?大きさの確認(ワーカー産卵の形跡)
⚪︎王台の確認
⚪︎新たに産卵をする巢板があるか?
⚪︎スムシの形跡があるか?
内検をし気になれば、ついでに蓋を開けて確認するようにしています
※但し女王の産卵が低下している時期に頻繁に箱を開けて刺激する事は逃去の要因となりかねませんので、お勧め出来ません
又最終的に越冬可能かどうか判断する為全群9月〜10月にかけ内検をし判断するようにしています
なんらかの治療や手助けの必要なcolonyも2ヶ月あればギリギリ間に合うから…
蜂の数を見て底板の上を見てスムシの糞が無いか巣の削りカスの色や量、箱の内側の角にスムシが蛹になっていないかなどです、あまり飼育経験がない方は週一くらいで内検して群の状態を見て経験値を上げた方が良いかと思います、そうすると蜂の通い方や季節などで巣箱の中が今どんな状態かだいたいわかる様になります、そうなれば季節によりますが月1~2回くらいの内検で大丈夫です少しでも早く群の異常に気が付くことが大切です
お疲れ様です
私もミカエル様と同じでそんな頻繁に内検はしません
巣板の大きさ 伸び具合とかですかね~
元気な群は何もしなくても底板も奇麗です♪
しいて言うのであれば
私は 周辺の蜘蛛の巣 ですかね~
意外と蜘蛛の巣は多く・・・バトミントンのラケットを持って
山林を歩いています(笑)
8/2 15:00
8/3 00:41
8/2 23:50
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
こころさん返答ありがとうございます!
確かに蜘蛛の巣増えてました!!
こいつも払って回ります!
8/3 16:12
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ポチさん返答ありがとうございます!
週1くらいの内検は問題なさそうなのですね!
色んなことが分かるように経験値ためていきます!
8/3 16:15
Michael(ミカエル)さん
返答ありがとうございます!
なるほど、経験豊富な方はそのペースで大丈夫なのですね!
私も教えていただいたポイント押さえて内検できるように頑張ります!
8/3 16:05
鉄蜂
神奈川県
2024年4月からニホンミツバチの群れを1群迎え入れることが出来ました。
鉄蜂
神奈川県
2024年4月からニホンミツバチの群れを1群迎え入れることが出来ました。
鉄蜂
神奈川県
2024年4月からニホンミツバチの群れを1群迎え入れることが出来ました。
鉄蜂
神奈川県
2024年4月からニホンミツバチの群れを1群迎え入れることが出来ました。