投稿日:8/2 18:41
こんばんは。 34度、35度が続いていますがミツバチさんのご機嫌は如何でしょうか❓
毎年ですが7月、8月はスムシの産卵最盛期なので短い間隔で巣箱の掃除に行っていますが今年はスムシの産卵が少ない気がします。 巣箱の底板を穴を開けてトリカルネットを張っていますが毎年それでもスムシが沢山いてワイヤーブラシでゴシゴシしていますが 今年は少ないですねーー 皆さんの巣箱は如何ですか?山に置いてある群は底板は無垢で巣門と平行して口が空いていますので5群全てが外にまで溢れていますので蜂さんが掃除してくれています。「蜂が多くてスムシの成虫が入れないかも」ですが(笑) 自宅近辺の群は底板が巣門より7.5センチ下に有ります底に落ちたスムシは蜂さんが外へ出す事は有りません。いつもですと今の時期 えーーってほど見つける事有りますがいても1匹か2匹です。 暑さのせいですかね? 皆さんの巣箱は如何ですか?
ゴジラさん こんにちは
私は庭に2つしか持っていませんし、今年は昼も夜もたくさんの蜂が巣箱をおおっているせいもあってあまりチェックもできていませんのでスムシが普通なのか多いのかわかりません…がonigawaraさんのアシナガバチにしても鳴いているセミの声にしても、近所のニガウリは大きくならないだのこの暑さもあって心配なことばかり聞きますね。
あまりに暑くて子どもたちは外で身体を鍛える機会も少ないし、クーラーの中で手元に持ったスマホばかりみていてストレートネック!スムシとは関係ありませんけど
スムシが少ないとしたらやはり有り難いことではあります、採蜜のときにあまり見たくはありませんので^_^;
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
8/3 14:37
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
8/2 19:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
8/2 19:30
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
8/3 08:02
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
onigawaraさんコメントありがとうございます。 笑っ 短い間隔とは書きましたが1週間に一度ではありませんよーー(笑) 1週間と書きこまれたのは niyakeodoiさんですよーー 二桁の群があちらこちらに置いてあるので全て1週間に一度だと他に何も出来なくなってしまうので逆に無理です(笑) 活動に変化が見られた場合は1週間ごとの掃除とか内見ありますが、2,3週間に1回が今の時期です。 何故かスムシが入りやすい置き場が有るのも事実でそこは出来るだけ1週間にとかです。 過去に4面巣門に興味湧きましたが巣箱の台をリフトに合わせて全て同じに制作したので写真で開閉時も蜂さん挟む事無いし特別困っていないので変更予定ありません(笑)ご指導ありがとうございます。これからも教えてくださいねーm(__)m
8/2 20:48
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)