投稿日:2時間前
いつもありがとうございます。
久しぶりに内見をしました。
しかし、蜂数が少ないです。
あまり良くない状態だと思いますがアドバイスがあればよろしくお願いします。
ノバッチー
長崎県
ミツバチ飼育を2023年に始めた初心者です。 わからないことだらけですので、よろしくお願いします。
1時間前
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
茶茶
滋賀県
今年3年目の挑戦です。 昨年2年目でやっと偵察蜂をみました。 入居したらいいのに *・・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・...
回答ありがとうございます。
復活してくれるとよいのですが。
6月末ごろ分蜂して、それが最初で最後の分蜂だったと思いますが、蜂数が増えたようにも思うことありまし。ですが、なかなか巣板が隠れるほどにはなりません。ここにきて、また減ってきたような。
何もできないのですが。
1時間前
ノバッチー
長崎県
ミツバチ飼育を2023年に始めた初心者です。 わからないことだらけですので、よろしくお願いします。
分蜂は回数を重ねていくごとに蜂数は減少して行く感じに思います。
母親分蜂が一番多い感じです
同じような状況の群こちらにもいます。
ただ秋になって蜜源が増え蜂数が増えたとしてもオオスズメバチよってやられるのでは?
の後はダニ寄生やら、、
自分もベテランさんのご回答見ておきます。
1時間前
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
こんにちは
ブンブン慌ただしく飛んでくる
蜂は盗蜜に来ています。
6月に分蜂してから蜂数が
減っているのは新女王蜂が
不調、不在でコロニーが
以下のことから成り立って
いないです。
動画から
盗蜜に来てる
新しく巣板が出来ていない
蛹がいない
王台跡がそのまま
巣虫による巣箱の食害前に
リセットか消滅まで見守る
かの選択です。
15分前