ハッチさん、幕僚長さん他の回答通り、ぶどう虫として売られていますが、その昔は渓流釣りに使われる、ぶどう虫は、ぶどうのつるに入った物を両端を切って売っていました。当時でも(約40年ほど前)かなり高くて、1匹40~50円以上はしていた記憶がありますが今は、スムシに変わり、とても安価になりました。
話は変わりますが、ハッチさんでもスムシに入られる事があったようですが、私達のようなアカリンダニの被害がひどい地域では、よくメントールを使いますが、これには副次的な効果として、スムシの発生が抑えられるようです。確かにメントールを使用しているとスムシ害は減少すると感じています。確か、ここでも小山さんの記述にも以前その事が触れられていた記憶が・・・(ウロオボエですみません)
2018/6/4 19:30
2018/6/4 19:56
2018/6/4 21:06
2018/6/4 21:32
2018/6/4 19:49
2018/6/4 20:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長さん、こんばんは!
ぶどう虫はブドウスカシバの幼虫となってました(^_^;)
2018/6/4 19:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ぶどう虫であってました(^_^;)
幕僚長さん、失礼しました&回答ありがとうございます(^^)
2018/6/4 19:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長さん、的確簡潔でした!
2018/6/4 22:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/6/4 20:01
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチさん、こんばんは!
クロスズメバチを箱飼い出来たら高価なササミではなくスムシでイケるんですね!
いいヒントありがとうございます(^^)
2018/6/4 22:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、こんばんは!
メントール効果は他の投稿に対する小山さんのコメントで知っていました。宮崎38会でも論議されメントール処方を実践すべしと言っておきながら私は・・・まだやってナインです。
2018/6/4 22:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長さん管理の巣箱にはスムシ害ないですか⁉
2018/6/4 22:18
皆さん、諸説紛々としてますが私は、スムシに対するメントールの効果、と言う点に対しては、私はこのように考えています。
世の中にたくさんの、虫除けのスプレーがありますが、その多くには成分としてのメントールやハッカが使われている事からも、それにはそもそもの虫が一般的に嫌う臭いがあるのだと思っています。私もメントールを始めて使う群れには10グラムくらいから始めますが、徐々に多くしたとしても30グラムを超えると逃去の危険性が出てくる、というのは良く言われる事ですし、ミツバチを含めたすべての虫類には決して好まれる臭いではないのでしょう。 そういう事からも私自身も使用した感想として、スムシの減少にも効果がある、と思っています。
2018/6/4 22:42
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
クリムシ、新しいワードありがとうございます、ひろみさん!
2018/6/4 22:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuniさん、おはようございます。
小さい頃畑にあるキャベツについているアオムシを採ってきて育てても蛹から出てきたのはアオムシコマユバチばかりでした(@_@;)
これも何時産み付けられたのか不思議に思っていました。
2018/6/5 04:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/6/4 19:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパさん、幕僚長さんフォローのとおりですf(^_^;
幕僚長さん、お助けありがとうございます(^^)
2018/6/4 22:16
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優さん、こんばんは!
スムシは木枠やあらゆる巣箱の部材にも喰い入っています。
プラスチックも例外ではないんですね(@_@;) びっくりです。
2018/6/4 20:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山田さん、こんばんは!
普段あまり気にしないようになっていましたが久しぶりに巣脾枠それも日本みつばちが生活してる物が多量のスムシ害に遇い、血が騒ぎましたf(^_^;
2018/6/4 22:00
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
大森
広島県
2018年全く捕獲できず、2019年7群ゲットしました。いきなり七群で大変です。初心者です。よろしくお願いします。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...