遊山房さん、「あさ七時半ごろにはワンワン時騒ぎしていて」
これは時騒ぎでは有りませんよ。
逃去する為の前兆行動だと思います。
時騒ぎは昼頃、新たらしく産まれた蜂が集団で訓練飛行する様子の事です。だいたい10分程で終わります。
移動するなら、入居したその日の夜にするべきですね。
巣脾の大きさから、入居から数日経過した様に見えます。
入居一週間は一番敏感な時期です、移動や衝撃を与えると一番逃去しやすい時期ですよ。
一週間は巣箱を触らず、
入居当日に、移動が出来なかった場合は2週間程は移動せず完全に定着する迄待ちます。
巣脾が大きく成り定着すると、ちょっとやそっとの事では逃去しなく成ります。
以上、失敗のベテランからのアドバイスです。(((^_^;)
オタクの蜂飼い
岐阜県
2019/5/27 22:54
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2019/5/27 21:51
オタクの蜂飼い
岐阜県
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...