投稿日:2019/8/25 05:59
おはよう御座います。Q&Aのサミットを読んでいると、巣箱にやってくるオオスズメバチとかスズメバチをラケット等で抹殺するとかの文面があるが、その度に「もつたいないなあ〜」と、つぶやく私で御座います。つまり、毎日、巣箱の横で虫取り網でスズメバチを捕獲し、47度のホワイトリカー焼酎を入れた梅酒の瓶に、シコ、シコと捕獲したスズメバチを入れているので御座います。1回だけ、私としたコトが何たる不覚!捕獲して瓶に入れようとした瞬間に、ゴム手袋を貫通し中指を刺されちまったぜ!中指が曲がらない程に、悲惨な美しい姿になっちまった。それにしても何かイマイチはかどらんなあ〜と、思ってる有り様です。何かこうスズメバチを生きたまま効率良く、はかどりたいな〜あなんて思ってる次第で御座います。ま、スズメバチの巣を見つけて戦って格闘し、勝利すればいいのだがー、挑戦する勇気もない私で御座います。Q&Aの中でチラリと捕獲器の文面が有った気がするのです。詳しく教えて下さい…。スズメバチ焼酎の効能・美肌・疲労回復・生活習慣病・滋養・血行促進・血糖値とか、その他にもステキな、ナイスな効能が有るので御座います。Q&Aの文面の「ラケットで抹殺…」の活字を読む度に「あ〜、あっ!もつたいないなあ〜」と、思うので御座います。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/8/25 08:07
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2019/8/26 13:26
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
2019/8/26 13:48
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
s.e5さん こんにちは!巣箱近くの裏庭に、山から清水が湧き出る所があります。
清水の泉には、蜜蜂・スズメバチ・野良猫・たまにオオスズメバチも、様々な生物の水飲み場です。スズメバチは水分補給後に蜜蜂を狙って巣箱の回りを飛び交ってます…。コメントの文面から蜜蜂にもオオスズメバチに対しても接する気持ち人柄がステキですね…。美しい信念で御座います。ナイスです。裏庭でもよくオオスズメバチにも遭遇します。あの、ひげ剃りのシェーバーの様な羽根音の響きは凄いですね…。オオスズメバチがホバリングし、目が合ったらその貫禄に圧倒され私は後ずさりし、何故か土下座したくなります…。私は裏庭でアブ、マダニ、スズメバチには何回も刺されコトがありますが、流石がオオスズメバチにはありません。何故か1回ぐらいは刺されて試して見たいなんて思ったりもする。どの程度もんだろうな!?ナイスな情報有難う御座います。
2019/8/26 17:49
s.e5さん
本音ではオオスズメバチも保護したい考え。。。。強く賛同します。
日本ミツバチは?あれ好きだったけ?増やしたいでしたね。。。。。ちょっと待ってです。
私も考えが定まらないのですが、日本ミツバチや西洋ミツバチは数が多くて、ひっきりなしに巣箱から4kmとか6km以内の花粉や蜜を集めているので、その裏ではその花粉や蜜を頼りに生きている昆虫が居る様です。
それらの昆虫の事が気がかりです、、、どんな昆虫がどの程度にミツバチの影響を食らって苦しんでいるかは分かりませんので、それは今後の課題です。なのでミツバチの群を増やす事が生態系から見て、どう位置づけるかは重要な観点だと思います。
これから勉強して行きたいと思います。よろしく導いてください。
2019/10/14 14:15
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
蜜蜂51
和歌山県
和歌山市で蜜蜂を飼っております。日本蜜蜂を主に考えていますが、西洋蜜蜂の入居もあり飼育しています。 重箱式を基本に、ハイブリッドや巣枠式にも挑戦しています。 お...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...