投稿日:2020/1/27 17:47
昨年は結構、営巣中の重箱式巣箱の改造をしてしまったのですが、
いつも、君らの為にしてるんだから刺さないでね!と念じてやっていました。
犬なら飼い主の事をよく知っており、命令をよく聞くとか、時々人間と同じだと錯覚しますが、日本みつばちはあなたの事を優しい主人だか味方だか、あなたの事を認識していますか?
あなた以外の人が巣箱に近づくと刺したりとか? その場合は香水のお嬢さんは例外で、普通の友人が巣箱に近づくのと、あなたが近づくのとでは、違いを認められる事がありましたか?
つまり、日本みつばちは分かりあえる生き物ですか?
私の作業中に羽音が大きく聞こえる時があります。
ちょっとぶつかって来る気配です。
これはみつばち語で「何すんだよ~~刺すぜ~ テメェ~近寄り過ぎだぞ!」って聞こえました。 ノーベル賞ものですか? これくらいはどなたでも分かるものですか?
極楽トンボさん、飼育初めは私も真剣に(今もか・・・)考えていました。今は蜜蜂だけでなくスズメバチも認識能力はあると思っています(敵か、味方か、全く無害かを・・・)味方だけどまあ無害な物と思って頂けたら幸いと思っています。
飼育が1群のみですから毎日挨拶が出来ますので優しくノックしながら「お早う」と言えば巣門から数匹顔を出し「誰だ、こんなに早くから!もう少し静かにしてくれ」と言って中に入ります。底板掃除の時もノックして「今から掃除します。少し避けて下さい」と言ってゆっくり底板を引き出し、納める時は「ドアに挟まれない様、気を付けて下さい」と声かけします。「解りました、手早くやって下さい」と避けてくれます。巣門前に立っていると「私の専用道路に立たないで下さい。事故です」とぶつかって来ます。
勿論ミツバチ用語は解りませんが、蜜蜂にとって「こいつは敵ではない」ぐらいまで理解してくれたのでしょうか、最近は飛行通路に立っても避けて飛行してくれます(と思っているだけかも)⇒蜜蜂は目が悪いそうです専用通路には立たない方が良いようです。
蜜蜂が滑走路をウロウロしていると、時々手を差し伸べてみますと「何だ急に邪魔するな!・・・ウン?待てよチョット調べてみるか」とよじ登って来ます。少し食味して「なんだこのまずい味は!アッこれはお前の手か」と滑走路に戻ります。
もし採蜜する事が出来たなら、勿論ノックはします(チョット儀式的なうやうやしくノックしてしてみたいですが)口笛を吹いて「今から採蜜が始まります、貯蜜室から出て下で待ってて下さい」とぐらい言いましょうか。
一昨年は刺された経験あり、昨年は一昨年以上に掃除等で接触しましたが刺されていません。初めの採蜜はネットをぐらいは被るでしょうが、ネット無しで採蜜させてくれたら最高ですね。一度ストレス等で凶暴なった群、敵とみなされた群のその性格はずっと継がれていくそうです。皆さんも心して接してみましょう。
これは2016年6月23日の様子です。まだ群数が少なかった時で、蜂蜜は鶏友と半分こ。(箱やルアーなど、お金は鶏友が出し、捕獲や管理は私がやっていました。)
姉宅裏ですが、飼育数が少なかったおかげで、しょっちゅう(~1週間)通っていました。
蜜蜂達は私を認識してる様に思えましたが、「人間」としてではなく、私「個人」を特定しているかどうかは不明です。判断材料は匂い、声、でしょうかね?服はその時々で変化しますから・・・。(もしかしたら動きの音も?)
そうやって考えてみると、やはり私個人を認識してるのかな?そこを知りたいと思ってる所です。
PS:巣門部の蓋が、中からロウ付けされてた様で、中々外れませんでした。当時は面布も手袋もやってませんでしたが、しょっちゅう行ってたから向こうも分かってる様でした。
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
2020/1/27 19:08
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
2020/1/27 20:33
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/1/27 18:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/1/27 18:03
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2020/1/28 11:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/1/31 22:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。