投稿日:2020/1/29 05:46
重箱のサイズが外側290×290×150mm、内側220×220×150mmです。
杉板の厚さは、35 mmの重箱です。
4段から5段に巣板が伸びてきたら、採蜜をしようかと検討しています。
腰に負担を掛けないように、心づもりをしておきたいです。
質問は蜜が充分溜まっているとして、重箱1個の重さはどれくらいでしょうか?
お米の袋は最近は30kgになっていますが、持ちにくさとかで私が何キログラムまで持てるの、、、、、
巣板が4段まで伸びていれば、最初に最上段の1箱を蜜切します。
この場合には1箱ですから、大丈夫と思います。
次に、継ぎ箱をする際に2段目から5段目までを一旦は持ちあげて、隣に仮置きすると思います。
この2段から5段の重さを知りたいです。
もし、重すぎては、、最悪になります。
質問です。重箱2段から5段までの重さはおよそ何kgですか?
極楽トンボさん 私も大凡同じくらいの重箱式巣箱(板厚36mm*外寸290mm角*高さ150mm)を使っています。そしてこれまでに採蜜時の重量をチェックしてきました。蜜の入り具合にもよりますが1段当りの(巣板と蜜と重箱を合わせた)全重量は7.7~8.8kgで内重箱のみの重量は平均で約2.2kg/個です。従って巣板と蜜の合計は5.5~6.6kg・・・そして垂れ蜜で採った場合、蜜収集率は約60~65%が実績(蜜の量は3.3kg~4.3kg)です。人力で継箱をする場合ですが、私は3段(最大30kg)が限度でそれ以上重い場合にはチェーンホイストを使っています。尚2段目以降は蜜が充満していないので最上段よりは少し軽いのではないでしょうか。
2020/1/29 21:15
2020/1/29 08:04
2020/1/29 14:27
2020/1/29 07:44
2020/1/29 17:49
2020/1/29 07:00
2020/1/31 21:57
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。