投稿日:2020/3/5 03:11
自分の思い込みで蜜蝋塗りをしようと思っています。ご意見をお願いします。
①塗る場所:底板、巣門、簀の子を重点に重箱内も塗る。(集合板にも効果有)
②量 :量が有れば、出来る事なら沢山塗る。
③1回塗布当たりの効果期間:秋ぐらいまで有効と考えていますが、全く解りません。
④翌春の準備:残蝋を出来るだけ剥がし、最後はバーナーで再溶解、擦り込む。
以上宜しくお願いします。
雄山さん、おはようございます(^^)
いづれの質問も自然樹洞巣など空巣となった空間を念頭に考えればよい回答となると思います。
①塗る場所:空になった営巣場所では残された巣板をスムシが綺麗に噛み落として壁に蜜蝋が残るばかりにされることから新しい重箱内もこれに習って塗る。(分蜂蠢団が集合した跡にも蜜蝋がポツポツくっ付けられており、何度も同じ場所に蠢団することから分蜂集合板にも塗った方が効果的と考えます。)
②量:残巣がある場合はあまり日本みつばち分蜂群が入居した経験がないので厚目に塗る必要はないと判断します。
③1回塗布当たりの効果期間:蜜蝋の香りがあればその場所は元巣であったと認識して誘引されるので、初めて使う新待ち箱は蜜蝋の匂いがすることが重要です。
④翌春の準備:残巣を出来るだけ剥がし病気蔓延防止のため日光に曝すなどしておいて翌春使用前にバーナーで炙った後再度蜜蝋を塗って蜜蝋香りが出るようにすることが必要と考えます。
自然巣空き巣がよい見本です!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/3/5 06:23
M.E4
熊本県
2020/3/5 11:24
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2020/3/5 14:33
のんびり
千葉県
自然体でのんびり
2020/3/12 18:41
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...