ビギナー
- 都道府県: 広島県
- 養蜂歴: 2015年から
- 使用している巣箱: 重箱式 内寸 245x197x150
- 飼育群数: 現在 7
21回答 174位
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う果物に受粉してもらうのは心苦しくなり昨年すべて(9本)のスモモを切り倒しました。今は、農薬を使わなくても収穫が望めるブドウ、キュウイ、イチジクに切り替えつつあります。除草剤もなるべく使わずにひたすら草刈をしています。近くの川原にミツバチの好きそうな花や木を植えて公園のようにしようとしています。
回答
7
さくらの開花予想が毎年出ますが、分蜂の目安にするのは何を目安にされていますでしょうか❔ 1,さくらの開花は分蜂の目安にならない 2,開花時期の温度が目安になる 3,2の場合...
回答
6
キンリョウヘンに夏場50%程度の遮光ネットを使用する代わりに、午後日陰になるような場所に置いておくと葉焼けしてしまうのでしょうか? よく陽の当たる場所で遮光ネットを使用し...
回答
3
私はキンリヨウヘン、花目今年も50%以下。当地第1分蜂に間に合わず。2週間後4月15日に3株のみ。路地も不作 早く咲く、品種 開花、日時 開花に必要な策、、、、、、教えて下さい
回答
3
住宅地の庭で飼育している日本蜂の分封が近づいている気配です。 庭に分封集合版は設置していますが、素通りして近隣の庭木に集合すると問題になります。 そのため、分封前に離れ...
回答
2
大きな水槽で重箱の灰汁抜きを行っていますが、大量の水道水を使用する為、山の神の「勿体無い、勿体無い・・・」の念仏が聞こえてきます。 再利用する案がありましたら教えてくだ...
回答
12
板寸法や規格を、久志先生の重箱式巣箱の図面に赤ペン修正して巣箱製作しています。 寸法などの変更や備忘のため作図データを残そうと考え、某メーカーの木工図面作成クラウドソフ...
回答
6
先輩方からお知恵を頂き巣箱製作中ですが、完成はまだ先です。 そこで、待受け箱を増やし、捕獲率を高めるため、約30㎝角、重箱3段の空き巣箱を1個入手しました。 ①新しい巣箱...
質問がありません。
回答
1
先日、ハチミツを買い取ってくれる業者さんについての質問がありました。このサイトを訪れている方の中には、たくさんハチミツを採られている方もおられると思いますが、どのよう...
回答
2
杉皮のはった分蜂集合板が良いような気がしますか、何かいい分蜂集合板あれば教えて下さい。で、家の裏に既に飼育群れがあります。この場合は、『分蜂集合板に杉皮を張るって強制...
回答
2
アカリンダニ対策としてギ酸を使用したいと思うのですが何処で買えばいいのでしょうか? 秋口からは気温が下がりメントールの昇華が悪く低温期の効果がないように思います。春先...
返信
6
7月末の話。他人が所有している草茫々の裏山が綺麗になっていました。やっと草刈してくれました。今まで草丈が高かったので毎日夕方山からイノシシが降りてきては「グオグオ」鳴く...
返信
25
来春からの法改正?によって、販売表示や方法が変わってしまいそう との記事を読み、その解釈をあちこちに尋ねました 最初は、私が出してる直売所 これは前に書いた日誌の通りです...
返信
4
決めかねていた採蜜についてベテラン蜂友さんに伺ってみました。「大丈夫かダメになるか五分五分です、私ならやめておきます。」との返答でした、10月の頭なら搾るけど今は遅すぎ...
返信
17
昨年末、梵天丸さんのご指導いただきながら巣箱作りにチャレンジ、何とか一台が完成しました。工作用機材の準備からホームセンターまでいろいろ梵天丸さんに案内いただき感謝しま...