投稿日:2022/2/22 18:24, 閲覧 1313
さくらの開花予想が毎年出ますが、分蜂の目安にするのは何を目安にされていますでしょうか❔
1,さくらの開花は分蜂の目安にならない
2,開花時期の温度が目安になる
3,2の場合咲き始めを目安にしている
4,見ごろから満開を目安にしている
5,散り終わりを目安にしている
6,他の物を見て分蜂の目安にしてその年のキンリョウヘンの開花調整をしている
7、分蜂マップのみを参考にしている
いよいよ分蜂が近くなってきました。勉強させてくださいませ
宜しくお願い致します
私は桜の芽が膨らんで来れば分蜂の時期だなと何時も思っていますので、2,に当てはまるのかなと思います。
わたしは以下のように思っています。
桜の開花情報は、地域全体や、長いスパンの目安となり得るが、自群の分蜂ピークの判断材料とならないように思っています。
分蜂マップの過去データは、その地域の大よその目安となり得ます。ただ当該年の早期のデータに限っては、特異的に早い分蜂も混じっていることから、自群の短期的な分蜂、直前の目安とはならないと感じています。分蜂マップの当該年の当該地域の分蜂データの大よそが出揃う頃には、すでに分蜂のピークは過ぎていることと思われます。
短期の目安となるのは、雄バチの蓋の確認ですが、これも不確実性に満ちています。直前予測で一番確実なのは、王台の確認と観察です。ただ、重箱式巣箱では新女王の王台を発見し、観察するのは容易ではありません。以上のように、長短のスパンと、地域のような広域で捉えるか、自身のコロニーの巣箱の位置のようにピンポイントで捉えるにも拠り答えは変わってきます。従って答えは、全てイエスでもあり、ノーでもあり得ると思っています。
以下は限られた地域の、限られた数の古い観察結果なので、あまり参考(目安)とならないでしょう。
自宅前の標本桜の開花確定は、気象庁の観察方式を参考にしました。
桜の開花には、冬の寒さも必要 「休眠打破」が影響を与えると言われています。これは、過去の事例です。この中の昨年と今年は、2021と2022年ではありません。念のためにお断りします。
ゴジラさま
こんにちは。私の場合、巣箱の設置は3に近いかな?と思います。満開ぐらいから、待ってられなくなり巣箱を設置します。その時同時に、集合板をぶら下げるのと巣箱の二段重ねたものを、木の枝の上にも置きます。これらは、キンリョウヘンの開花には関係なく捕獲できるので開花調整が下手な私には助かっています。過去の分蜂のデータはみるのですが、腕か付いていかないのでこのようにしています。集合板や巣箱を木の枝に置いておくと、案外入って下さいます。キンリョウヘンの開花のねらいは4です、、、
金陵辺開花調整は、私は開花から3日ー14日位に分蜂有りました。この変化原因は桜冷えの長さと雨です、、さくらんぼ咲き後晴れ気温上昇が分蜂の開始シグナルと思います考えています。、、、、
金陵辺開花は促成は桜開花に合わせたます。春分蜂用は3月30、順次開花、さします。、、、、、
金陵辺、の露地は夏分蜂用(45日ー60日にある)、5月4日ー5月20日咲きます
ゴジラさん、こんにちは。
私は、桜が満開の頃は他の花もたくさん咲き、新しく誕生する働きバチの餌となる蜜や花粉も豊富になり、群れが大きくなり、そして気温が高くなった時に分蜂するのだと思います。
だから④と②が関係すると思います。
(削除)
サクラと一言で言っても品種によって様々ですね。
(サクラじゃないけど)サクランボの開花時には未だ周辺に花が少ないためでしょうか?集蜜の為、蜜蜂がうるさい位に賑わいますね。
その後しばらくして山桜が咲き、満開を迎える辺りで今度はソメイヨシノがあちこちで咲き始めます。
その後、ソメイヨシノが満開になる頃には日本蜜蜂の分蜂があちこちで見られる様になります。
八重桜が咲く頃にはもう、一息ついてる???
結果、私の場合は春になると山に目をやり、白い山桜の開花が確認出来る頃までには、待ち箱設置を終わらせるように心掛けています。
ソメイヨシノが7~8分咲きの頃、私達夫婦は姉宅裏に(ナントカ整備の一環で)植えてあるソメイヨシノで花見をしますが、その時に分蜂群を発見したり、待ち箱への自然入居を確認したりしていますね。
但し、ゴジラさんは長野県なので、北海道みたいに色んな花が(梅も桜も)一度にまとまって咲く地域かも知れませんね。もしそうだとしたら、私の行動は当てはまらないかも知れません。
こんにちは。
何かを目安に分蜂予測で有れば雄蜂房蓋の落ち方見るのが確実に思えます。蓋が落ち始めてから10日から2週間程度と短くそれからの誘因蘭の開花合わせは無理なので見込みで山張る他は無さそう。
桜の咲く時期の暖かい日に。
2022/2/22 19:50
2022/2/22 20:41
2022/2/23 16:37
2022/2/23 16:59
2022/2/23 17:07
2022/2/23 21:26
2022/2/24 18:41
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ビギナー
広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う果物に受粉し...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ちいちゃんさん
ありがとうございます。
これから毎年いつを目指してキンリョウヘンの開花調整をすればベストなのか知りたくてアップしました。勉強になります。
2022/2/22 20:14
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
yamada kakasiさん
ありがとうございます。
素晴らしいデータと解説ありがとうございます。
色々な事に精通しておられるのですね。今年初めて待ち箱を設置するのですが、精度を上げるためキンリョウヘンの開花調整の壁にぶつかり悩んでおり昨年の温度の集計をしたり、さくらの開花が早まりそうだから開花調整も早めたとか聞くと、ではさくらの咲始めに照準を合わせると良いのか満開をなのか咲き終わりなのかとか考えるようになり、色々な壁にぶつかり始め悩み始めて頭がグチャグチャに…(元々中身はグチャグチャ)
そこで整理したく質問にアップさせていただきました。
勿論ですが自然相手ですので1+1=2とは行かないと理解しておりますが少しでも皆様の足元近くまで登りたくご指導をよろしくお願い致します
ありがとうございます。勉強致します。
2022/2/22 22:15
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ビギナーさん
ありがとうございます。
皆様のご指導が私のガソリンです。外気温の目安にさくらの開花が他の野菜とかを育てるのに役に立っているように見受けますが長野県の近在の場合開花から散り終わりまで20日くらいありそうなのでどこを目指せば良いか知りたくてアップしました。勉強になります。まだ、飼い蜂は居ませんので自宅の分蜂は有りませんが待ち箱を吊るすのは勉強になりました。来年勉強の成果で活用できれば幸いです。ありがとうございます。
2022/2/23 17:10
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
金剛杖さん
ありがとうございます。
開花に合わせてちょうせいですね、勉強になります。
又、露地で孫分蜂もカバーしているとは、ご指導ありがとうございます
私も開花調整しない鉢も残してと思いました。ありがとうございます。
2022/2/23 17:18
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
つばくろうさん
ありがとうございます。
ごめんなさい二つ有りましたね訂正いたしました。
餌となる蜜わ花粉の多くなる時を目安に蜂さんは分蜂する件分かりました。分かれても餌が無いと困りますもんね。道理です。勉強になりました
ありがとうございます。
2022/2/23 17:22
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
テン&シマさん
おはようございます。
地域、地域によってさくらの咲かたにも微妙に変化がみられるみたいですね。昔のデータをとっていないので分かりませんけど、過去に5月の連休近くまで雪が降った事がありさくらの散るのが(寒さ)伸びた事が有りました。こんな時は分蜂にも変化があったかもですね。自宅で分蜂の時は風が無くポカポカ暖かく一枚脱いでも良いかなと言うような陽気でした。
ソメイヨシノの花見の良き頃を目安に(希望として)キンリョウヘンの開花調整に入りたいと思います。ご指導ありがとうございます。勉強になりました
過去5年の感じでは5分咲きから満開まで1週間くらいでした。さらに満開から散り終わりまで約1週間くらい、今年からさくらの開花と外気温、待ち箱の入居時の外気温のデータをとって勉強してみます
ありがとうございました。
2022/2/24 06:44
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ネコマルさん
こんばんは。
ありがとうございます。残念ですが私は今飼い蜂は居ませんので雄蜂房蓋が落ちるのを確認できないので残念です。今年入居がめでたく有りましたら来年の目安にしたいと思います。勉強になります、ありがとうございました。
2022/2/24 19:16
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
つばくろう
山形県
山形県中央部の農村地帯に住んでいます。 2021年初めて待ち箱を設置しましたが入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦し初入居。2023年には4群になりま...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...