金剛杖
- 都道府県: 大阪
- 養蜂歴: 三年、昔に丸胴で、思い出しています
- 使用している巣箱: 重箱
- 飼育群数: 0ー5
2,015回答 2位
よちよち歩きの老人
返信
4
ガウラ、、、ドクダミ、、、皐月、、、南天、、、、タンポポ咲く しかし蜜蜂、訪花無し、、、他に良い蜜源有ると喜ぶ、蜂出入り盛ん 17日18日初分蜂の巣箱有る、後3群分蜂音...
返信
4
遅れ、遅れの作業、倉庫昨年敗戦箱、蜜取り箱、此処1週間、スクレーパー、で掃除、破損部分工作、巣枠再生、やつと終わる。 3月25日、待ち受け箱準備と同じ、倉庫一面背丈迄積...
返信
11
大洞が、、、捕獲のコツ? 連休最後、今日は、、、分蜂、捕獲2群目標、家内に今日午後移動頼む、、、家内笑ってる、夕食スーパー買い出し迄に、、、、、蜜蜂分蜂2箱捕まえないと...
返信
1
20日遅れ、の巣の状態、巣分解、3枚巣移動、蜂蜜落とし新箱に入れる。外勤の半分移動予定、何時間で帰り蜂入れるか、今1時45分、今回は2時かんの予定
返信
0
嵐終わる、、、コンテナひつくり返る。栗苗芽出る、琵琶苗芽でる 分蜂ヤツト、1順、20に、第二分蜂始まる前に巣箱チェック、面被らないと顔齧る蜜蜂3匹も、気配たち待つ、冬蓋...
返信
11
嵐明け、黒アゲハチョウ、イケガキチョウ飛ぶ、 朝から3群、分蜂全て第一分蜂、灯籠蜂球は、、、、ざるネツトで1群。集合板は、天地返しで新箱に登つてもらう、三群。 小屋、暗...
返信
3
今日21日は、、、忙しい材木市場売り外出予定です。 この時間4時半朝に、 先ず入口ガムテープで塞ぐ、穴昨日確認部分もガムテープで塞ぐ、 次に、 蓋取り出、簀の子に蜂多数確認...
返信
4
もう4月20日、普通分蜂最盛期、1日3蜂例年ならある以上分蜂無いようです。昨日朝17度、今日も同じ気温、朝からタケノコ7本掘る。昨年タケノコ2回目掘りが最盛期分蜂だと...
返信
0
寒い、再度外気温チエツク、9度変わらず風寒し、巣箱横カタズケする。蜂急に耳後ろ刺す、8月荒れてる 蓋開け、最上段簀の子チエツク、、奨励給食、人工花粉きな粉砂糖、がゼロ完...
返信
3
寒い、朝ストーブ付ける、毎夜、小雨続く、来てた偵察来なくなる、先日分蜂は偵察来て9日目。 今回1昨日偵察、。その後昨日、今日偵察来ない、、分蜂は来週、中旬か?飼育巣箱、...
回答
3
現在蜂蜜の容器としてはガラス容器にするようにしていますが使ってみてどうしても蓋が上手く閉まらない、開けにくい感じが有ります(ジャム用ガラス瓶の蓋はそれなりに扱い易いが...
回答
3
5/25に自然入居したのですが、スノコを交換したいと思います。 まだ入居間もないので、交換すると逃居の可能性があるので、交換すべきか迷っています。 仮に落ち着いて(1,2週間後...
回答
5
日本ミツバチ趣味養蜂3年の若輩者です。 今年5月3日に入居した日本ミツバチ群が 昨日の朝から突然、巣箱内に40匹ほどの死骸がありました。今朝も同じぐらい発生しています。 舌を...
回答
4
昨日春1番吹く。、、、、、経験から寒くても、雨、風無ければ、蜜蜂は4月に分蜂する、、、、、それでも心配、寒い寒い 皆さん昨年度寄り、、、、、、早い、、、、、遅い、、どち...
回答
3
1、日本産蜜 1、日本蜜 1、日本蜂蜜、、、、、産地表記?????、、、、、製造地表記?????、、、、、清蔵装置表記(蜜蜂の多種類)、、、、、只製造装の違い???????? 何がなんだか...
回答
4
誤報内容、開示探すも、不明、、、、帯引く日本蜜蜂蜂群飛行見る、分蜂発見、分蜂見る、分蜂捕獲、待ち受け入居、基準、、、??? このマツプは、待ち受け箱、入居の参考資料、、、...
回答
1
今日咲いてる、花教えて下さい、2月11日です。、蜜蜂育児休暇始まる。 当方、開花老梅まだ、ヒサカキまだ、山茶花紅、に蜜蜂無し。 白い梅に蜜蜂、アブ来る 今来てる蜜蜂は、必...
回答
5
オフ会11月無し、、、、旅行の無し 12月する事なので、巣箱めはり、冬が囲い、、、、必要無いのに蜜蜂に給食。もう12月中旬、、、、、今年は新年準備も無し コロナで、全て...
回答
3
昔、長洞以前、丸洞、私はでした。1、、、、穴の形は上、下同じ、2、、、、穴の形上大、下小さい。3、、、上大角、下少丸以上のうち、何れですか。 2、3は巣落ち防止下小さく、、...
回答
1
先日古い友人に、蜜蜂は分蜂や逃亡により、ダニから逃げる、アカリンダニは夏場は自然減少期 ヘギイタダニは駆除しないと、蜜蜂全滅する 駆除、4か月プロでもヘギイタダニかかる ...
回答
1
今年はたくさん分蜂し、これ以上敷地内に巣箱を置くことができなくなりました。 取り込まずに自然に返そうと思い、普通に飛び立っていくこともありましたが、先日は分蜂群が飛び立...
回答
1
現在は完治しましたが、アカリンダニ感染で極小になった群が盗蜂にあっています。通常は一度その場所から移動させ回避するのがベストだと思いますが、ダニ感染により蜂数も少なく...
返信
17
糠、11月に成れば、集める人、多くなる、糠争奪戦。 私は、今の内に、30キロ袋、30袋、倉庫に貯める。 1回4ー6袋、6ー8回、山の神にお願いして、糠集め、、、、、、、...
返信
0
当会は、全員、順番に1、失敗例、2、成功例、3、今後の抱負、4、昨日迄今していた事、ホラ吹くことが義務になてます。、、、、、、一つ何か順番に1ー3分話しした後、お近い...
返信
11
最後の、見回り咲き、太陽光置き場、一群、 まず、蜂場の、草刈り、除草剤やり、、守門前草刈り引き、その後、最下段扉開け内検査、、蜜給食様に蜜箱空箱取り出す と同時に、手に...
返信
3
昨日から、家内が、レシピ、首ぴきで。マドレーヌ作りました。生地しとり。美味しくいただきました、 うとうと、してると電話なり。友人の、蜂飼いで、パティスリーから。フランス...
返信
3
1。不思議、置場別生存率、朝日当たる塀沿い4群スズメバチ侵入有るが4群中4群現在生き残り。 2。楓、山桃、雑木下置場、3群、スズメバチは黄色のみ3群ん中3群生き残り。 ...
返信
2
今日から、猪、駆除、スタート、囲い罠、箱罠準備、11月15日ー3月15日迄、猟師になる、出遅れスタート、運転免許無い、事災い、 老人にこそクルマ、運転必要、メイカーの努力...