たまねぎパパ さん
お早うございます。
イラガの一種です。地域?、種類によって色・形状が違う様です。
イラガに刺されると急激に痒みと腫れが出て来ますが小生は我慢で薬処方はしません。当コーナでイラガに刺されたらガムテープを張り何度も引っ剥がし、張るを繰り返せば目に見えない毒毛ばりが取れ症状は軽くなるそうで最近知りました。お試しあれ。
自宅生垣の紅カナメモチに毎年必ず発生し、何度も何度も刺されています。イラガは憎き害虫で見つ次第 親の仇で踏みにじります。ネコマル さんが仰るようにイラガは一番嫌いな害虫です。
因みに、マラソン等の消毒液を散布するとすぐに落ちて消毒液に凄く弱いです。毒には毒で制すですね。
投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それではまた・・・。
たまねぎパパさん こんにちは.
皆さんの回答のとおりでイラガの幼虫ですが,正確にはヒロヘリアオイラガの幼虫です.帰化昆虫で,1980年以降,関東以南の各地で普通に見られるようになりました.
この画像もヒロヘリアオイラガの5齢前後の幼虫と思われます.さまざまな植物の葉を食べます.年2回の発生で,8月~9月に2回目の幼虫が発生します.
ドクガのように毒針毛(どくしんもう)ではなく,毒棘(どくきょく)と呼ばれる鋭い棘が体の表面に多数見られ、これが皮膚に刺さると痛みと痒みを引き起こします.
左:5齢前後の幼虫,中:終齢幼虫,右:成虫
ちなみにイラガはこんな幼虫です.最近は見る機会がほとんどありません.
2020/9/14 08:21
2020/9/14 09:11
2020/9/14 09:11
2020/9/14 10:04
2020/9/14 10:35
2020/9/14 17:30
2020/9/14 09:12
2020/9/14 11:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはネコマルさん
イラガの幼虫ですか。痛さピカイチ?そんなに痛いのですか。柿もこの度購入しましたが好物ですか?困りましたね。
ありがとうございました。
2020/9/14 10:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ネコマルさん
軽く試すのですか?いや~痛いのは苦手でやめときます。(^^ゞ
でも百日紅を地植え、柿ノ木も植えればいずれ刺されるでしょうね。
2020/9/14 11:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ネコマルさん
ラッキーですね、初めて見ました。手袋が必要です。
2020/9/14 13:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは金剛杖さん
イラムシですね。イライラ、カイカイ。草の上にもいてる?それはみつけにくいです。
ありがとうございました。
2020/9/14 10:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは大野ジョウさん
イラガですね。痛みと腫れがひどいんですね。幸い腫れは無いようです。ガムテープで取る事も出来るのですね。
ありがとうございました。
2020/9/14 10:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはとのちをさん
イラガの幼虫ですね。やっぱりすごく痛いのですね。
回答ありがとうございました。
2020/9/14 11:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
イラガの幼虫ですね。タナゴ釣りに使われていたのですか?
ありがとうございました。
2020/9/14 11:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは都市のスズメバチさん
2匹並んでいるこのサイズです。5齢と言う事はこれで生まれて5年ですか?なかなか大きくならないんですね。
ありがとうございました。
2020/9/14 18:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
都市のスズメバチさん
なるほど、脱皮の回数でしたか。2カ月ぐらいで成虫になるのですね。
2020/9/14 21:09
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
イラガの幼虫ですね。毛から毒を出すのですか?水溶性で水で洗えばいいのですね。柿ノ木が好きなのか?今年苗を注文したので気を付けて管理します。
ありがとうございました。
2020/9/14 11:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
葉っぱの裏がみつけにくいですよ。しかしながら薬もあまり使いたくないし、困りましたね。(^^ゞ
2020/9/14 11:14
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービーさん
梅雨明けからですね、気をつけてみます。葉っぱ事踏みつけるんですね。
ありがとうございました。
2020/9/14 13:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはハッチ@宮崎さん
イラガもビービーツリーに付きますか?観察していますがまだ確認できていません。
ありがとうございました。
2020/9/14 13:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...