昔?伊丹昆虫館(兵庫県)でこんなの見かけたことがあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KWHCBI0/ref=cm_sw_r_cp_apa_fabc_VAP2Fb0QVV0AF
(Amazonだとちょっと高いなぁ…)
指いれて脚の部分を動かせるパペット?になっていますが、昆虫らしくちゃんと脚が6本あります。…この商品の設計に問題があるのかどうかは、ぼくにはわからないです(笑)。
なお、これをハチミツの隣においたところ、小さい子供にはすこぶる評判悪かったです(怖かったみたい…)。
こんにちは。
少しご質問されている事と方向性が違うかも知れませんが…
この状況もあり出かけることも難しいので、年始にかけて蜜ろうラップを作りお世話になっている方にお渡ししたり、水波誠さんという方の書かれた 『昆虫ー驚異の微小脳』という本を読みたいと思っています。
内容はミツバチに限った話ではないのですが、昆虫って小さな体で凄いと思う事も多いので。
私には難しいかも知れませんが、何か一つでも
“なるほどね~”と思えることがあれば良いと思っています。
2020/12/17 11:16
2020/12/17 08:26
2020/12/17 10:23
2020/12/17 14:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
都市のスズメバチさん、こんにちは!
ドイツはじめヨーロッパでは蜜蜂を身近に感じているのがよくわかります。
コラボデコレーションもいいですね~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2020/12/17 15:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃんさん、情報ありがとうございますm(__)m
買っちゃいましょ(^^)
2020/12/17 10:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/12/17 20:00
…!
ぜひ、上手に6脚をあやつってみてください。僕は頑張りましたが無理でした…
2020/12/17 22:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/12/18 06:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kyuchanさん、こんにちは!
可愛い鉢植えスタンドですね(^^)
2020/12/17 10:59
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱんさん、こんにちは!
西洋ミツバチの本ですがとても楽しめる本です(^^)
2020/12/17 15:12
Michaelさん
ネットで購入しました。家族にも好評でした。
2020/12/18 10:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
にゃん83さんは蜜蝋ラップ作りに挑戦されるのですね(^^)
書籍の読破もいいです(^^)/
2020/12/17 15:08
Michaelさん
古本屋さんで買いました。
帯に
小型 軽量 低コスト
1立方ミリメートルにも満たない昆虫たちの小さな脳こそ
情報処理装置の傑作なのだ
とあり、『確かに‼』と思いました。
楽しんで読みたいです(^_^)
2020/12/18 16:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
にゃんぱち
東京都
東京葛飾区の住宅地に住んでいます。 ニホンミツバチと暮らしたくて、将来は長野県に移る予定です。 近くに巣箱を置ける場所がないので巣箱は茨城県ですが、2020年よ...
にゃんぱち
東京都
東京葛飾区の住宅地に住んでいます。 ニホンミツバチと暮らしたくて、将来は長野県に移る予定です。 近くに巣箱を置ける場所がないので巣箱は茨城県ですが、2020年よ...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ヨーロッパって感じですね~色合いもポップで可愛い。
2020/12/17 22:50
可愛いけど…かなり大きな蜜蜂さんですね(^◇^;)後ろ姿に哀愁漂う感じが…
2020/12/17 22:49
kyuchanさん
ミツバチちゃんアイテムはポップな色合いで可愛いですね!
2020/12/17 22:52
特製ぱんさん
興味深い内容の本ですね(^^)
2020/12/17 22:53
にゃん83さん
そんな本もあるのですね~私も読んでみたいです!
2020/12/17 22:55
2020/12/17 14:58
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...