2022/4/17 06:49
2022/4/18 11:12
2022/4/17 07:51
2022/4/17 09:14
2022/4/17 12:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますpapycomさん
早速回答ありがとうございます。
やはり根元を縛って吊るすのがベストなんですね。これだけ縛る自信がありません。途中で根を上げそうです。(^^ゞ
菜種油も良いですね。
ありがとうございました。
2022/4/17 07:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
種を採るには早かったですか?それがですね、トウモロコシを植えないといけなくて娘とカマで刈りました。疲れましたわ。(^^ゞ
これでも鳥?に食べられた痕跡がありました。青田刈りですよね?(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/4/17 12:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
トウモロコシは早めに蒔いて虫の被害を出さない最上の方法ですね。(^^ゞ
まだ手伝ってくれています。いつまでやってくれるかな?(^^ゞ
いつもありがとうございます。
2022/4/17 21:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
早かったでしょうか?株が枯れてからの方が良かったのですか。トウモロコシを植えたくて切っちゃいました。(^^ゞ
やはり株元を縛って乾かすのですね。
ありがとうございました。
2022/4/18 11:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはT.N11さん
あら、同じ悩みでしたか、初めての収穫しましたので悩んでいます。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/4/17 12:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはひろみさん
やっぱり湿気はNGでしたか、今朝軽バンのドアを開けると窓から滴が垂れていました。早く採ってしまったので失敗しました。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/4/17 12:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはサンシャーさん
蒸れると発芽しませんか?早く種を分別しないといけませんね。
折り畳み式のPP製の袋に入れるのですか?早速農家の店に行きます。
ありがとうございました。
2022/4/17 12:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますサンシャーさん
>乾いたら出来るだけ早く処理して種を冷暗所か冷蔵庫に入れて下さい
やはり冷蔵庫に保管が原則ですか。紙袋に入れるのが良いのですね。
ありがとうございました。
2022/4/18 07:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは金剛杖さん
やはり株の部分を括り干すのですね。わかりました。
ありがとうございました。
2022/4/17 21:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
バンの後ろに放置してると蒸れて折角の種が発芽しなく成ります。
其くらいの量ならホームセンターや農家の店で折り畳み式のpp製で1m×1m×1mの袋が1000円前後で売ってます。
その中の種の部分を入れて1ヶ月程、日陰に放置したら種を収穫出来ます。
収穫も袋の中で手で揉めば取れます。
後は100円均一で買ったステンレス製のザルで種と鞘を分けて紙の袋に入れて冷暗所か冷蔵庫で保管して下さい。
家は菜の花を毎年、6反程植え付けてます=搾油用。
他に食用&蜜蜂の越冬様に05反程植え付けてますが蜜蜂用は毎年、その様にして種採りしてます。
冷蔵庫で保管したら種は2~3年間、発芽しますよ。
去年、5年前の からし菜を植え付けましたが発芽して今、蜜蜂が沢山、来てます。
2022/4/17 11:38
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。
サンシャー
兵庫県
海外から帰国して美味しい蜂蜜が食べたくなり自宅裏の畑に巣箱を落ちたら何もしてないのに入居しました。 それが切っ掛けで日本蜜蜂の飼育を始めました。