この頃大根の葉っぱに穴が開いています。この虫は大根に悪さしますか?
活動場所 :栃木県
活動場所 :福岡県
活動場所 :東京都
活動場所 :鳥取県
活動場所 :岡山県
たまねぎパパさん こんばんわ~。
キスジノミハムシのようです。
大根の被害が大。
早めの対策を。
スミチオン・マラソン等が効くようです( ^)o(^ )
活動場所 :佐賀県
活動場所 :兵庫県
こんばんはtototoさん
あら大変、早速取り除こうと捕まえると跳び跳ねます。
ありがとうございました。
たまねぎパパさん こんばんは
キスジノミハムシや ダイコンハムシなどのハムシ類には ベニカ水溶剤が効果があります なかなか ハムシに効く 農薬はありません スミチオンは 薬害を避けるため、あぶらな科作物にはかからないようにしてください。 と 書かれています 使用すると葉っぱが白く溶けたようになって枯れてしまいます くれぐれも注意してください。
おはようございますミカドノタカリさん
ハムシなんですね、ダイコンハムシの様に見えますね。
やはりテデトールしかないのでしょうかね?こんな害虫がいるのを今まで知りませんでした。
たまねぎパパさん おはようございます。
皆さん言われている様に ハムシの一種ですね。
甲虫類に効く特効薬はないです。 作物に指定された農薬を使用回数内で散布されてください。
割とすばしこいので テデトール剤は効かないでしょう???
こんにちはcmdiverさん
ハムシですね、スジハムシの様にも見えます。
きゅうりに来るウリハムシは飛びますが、このハムシは跳び跳ねます。強敵です、テデトールで結構退治しました。
それより大根の葉っぱをクネクネさせて探すと根っこを傷めそうです。(^^ゞ
コメントありがとうございました。
こんばんは
今朝もハムシ20匹ほど捕殺しましたが、やはり逃げられたのも数匹ありました。明日農薬を撒きます。
たまねぎパパさん こんばんは。
>明日農薬を撒・・・・
効果がありましたら散布した農薬名を教えてください。
我が家も甲虫類には 往生勝利?(往生しょうります) 並みの農薬では勝利できていません。
おはようございますcmdiverさん
下記にonigawaraさんに教えて貰いました。
効果のほどを教えてください。
ハムシ類は成虫になると退治しづらいですね。
私は土中を消毒?しています。
こんにちは
今朝農薬を散布しましたが今は居てません。
効いている様ですよ。
>土中を消毒
石灰ですか?それともフォースですか?
数年前友達から聞いて生石灰を打ち込んでいます。
土が固くなるのとちゃんとしたマスクをして風上から散布しないと 気管、肺を遣られます。
燻炭・牛糞が沢山要りますね。
私はね消石灰撒くのやめました。貝殻石灰にしました。
クンタン、牛ふんはたっぷりやっています。(^^ゞ
たまねぎパパさ おはようございます。
蛎殻は海のミネラルがあって良いですね 我が家も使っています。
生石灰は地中の水分に反応して熱で 卵、幼虫、を遣っ付けてくれるらしいです。(友達曰く)
おはようございます
散布から日にちが経ち見てみると、虫が居なく新芽に穴がありませんかね。
onigawaraさんありがとうございました。
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此の虫とは違いますが、ダイコンサルハムシはコテツフロアブル以外では死なないですね。2,000~4,000倍で使いますね。1年に1~2回ならば巣箱の前の野菜類でも全然問題は無いですね。ネオニコチノイド系ですが、白菜とキャベツが骨だけに成るよりは良いですね。自分は血液検査もオールAですので、小さい苗の時に散布すれば問題は無いですね。日本ミツバチが散布後に死んだことは無いですね。コテツフロアブルとバリダシン液剤を混ぜて散布しますね。無農薬が良いと言う人のコメントは要りませんね。木酢などを使っている人は発がん性が有りますので用心して下さいね。お疲れ様でした。
おはようございますonigawaraさん
大根は種を蒔くとグングン生えていましたが、今年は苦戦しています。
今朝も20匹ほど捕殺しましたが数匹逃げられました。
毎日こんな事が出来ないのでホームセンターへ行って来ますわ。
たまねぎパパさん こんにちは コテツフロアブルはダイコンサルハムシには効果が有りますが、庭の毛虫とかは死なないと思いますね。野菜の薬の中での効果ですので、その辺を分かっていないと、庭木の消毒液なら強いので一発ですね。強くない薬の中の効果ですね。バリダシン液剤はトマト以外の青枯れには最高に効果が有りますよ。トマトには使用しないで下さいと書いてありますね。いくら無農薬でも、どろどろの野菜を口に入れるよりも良いですよ。
こんばんはonigawaraさん
ホームセンターへ行って買いました。
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですね。それで間違いないですね。値段も良いですが、それだけの事は有りますね。バリダシン液剤は一緒に使用して余る時は、キンリョウヘンにも2度ほど散布しますね。良かったです。購入して頂いて、何を購入したかなと考えて居ましたね。お疲れ様でした。
問題は2000倍に希釈すると、2Lの水に1ccで作りますが大根40本でキンリョウヘンにも使っても2L余りませんか?(^^ゞ
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 丁度良いくらいの量だと思いますね。足りないと案外濃く作り過ぎますからね。自分は植木にはあまり効果が無いと思っても、バリダシン液剤の効果で元気が出るので無くなるまで、自宅蜜源樹の森:の南瓜とかにも散布しますね。10~12ℓ作りますね。お疲れ様でした。
10~12L作るのですか、これは霧吹きですか?ジョウロ?で散布ですか。
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 電動噴霧器ですね。ハイガー産業のリーズナブルな噴霧器ですね。又下がって居ましたね。12ℓ:自宅用 大分山荘用に20ℓの噴霧器を購入していますね。値段では考えられないくらい良いですね。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&p=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E5%99%B4%E9%9C%A7%E5%99%A8+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F&spro_storeid=haige&spro_itemcd=haige_hg-kbs12ln&stp=1&sc_e=sydr_sprotst_dsa_list_pd_2503_statrep_0&__ysp=6Zu75YuV5Zm06Zyn5ZmoIOWFhembu%2BW8jw%3D%3D#sproanchor
電動噴霧器でしたか。大根40本なので今回は霧吹きでします。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。