ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の重箱式巣箱を7段にしていますが、蜂の量も多くどこまで巣が伸びているかわかりません。

変態蜂丸 活動場所:香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、…もっと読む
投稿日:2017 7/19 , 閲覧 1,666
[uploaded-video="4da837306bb211e7945973bf6216d3c7"]

こういった状態ですが、どう判断されますか?

0

回答 2

幕僚長 活動場所:大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
投稿日:2017 7/19

動画の左上に少し巣板が見えます。

手前の巣落ち防止棒が7段なら、5段から6段に近い造巣と思いますが、均一に造巣されているとも限らずです。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 7/19

それが左上のチラリと見えるのは巣落ち防止棒なんです。日によれば巣落ち防止棒が一段しか見えない時もあるし、二段見える時もあるし、一ヶ所だけ3段目が見えるか見えないかの時もあります。なにせ2段貯まった時点で4段まとめて追加したもので。。。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 7/19

あ!左上のは巣箱の側面です☆

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2017 7/19

私の場合は、いくつかのコロニーの一つは、写真のとおりです。


uu上の写真は、真ん中で区切って、向かって左が継ぐ箱前の7段➡向かって右が継ぐ箱後の9段です。
下の写真は、先日 継ぐ箱の9段目を出入り口から上方に向かってカメラで撮影したものです。

2段継ぐ箱をした理由は、容積を増やし、夏分蜂をいくらでも防止することと、防暑対策です。
上の写真のイラストが、採蜜時と下からのカメラで写した写真を基に描いた、模式図です。

この例に限っていえば、幕僚長さんのご意見のとおりです。
現在は、ハチ群に覆われて、確認できませんが、巣碑がとどいでいるのは、5段目下位かと思われます。

+1
変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 7/19

ですよね!2段いっぱいになるほど蜂いますよね(ToT)同じ様な感じかもしれません。ただ不安なのが、強群なのに一番上の巣箱に小さな穴が空き、スムシの糞や糸がちらほらあるんですよね~。まだスムシを目で見た事は無いのですが。

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2017 7/19

スムシは巣門から侵入して産卵するとは限らず、隙間が有れば充分に産卵していきます。

上蓋と重箱の隙間に産卵して、上部のミツバチの手薄な所で蔓延る事が有ります。

上蓋にも工夫が必要です。

重箱に被せるタイプではなく、重箱と同サイズにして布テープで塞ぐ。重箱どうしのズレ防止の要領です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/19

できれば、巣箱の高さ、容積、その後群勢にもよりますが、適度に採蜜や古い巣碑の除去を繰り返し、4段くらいで、コンパクトにまとめることが、群勢の維持には良いような気がします。

私の写真の強勢群は、5月に2段採蜜しました、この勢いだと私の地域の,蜜源枯渇期の過ぎた9月末頃には、再び採蜜の必要があるかもしれません。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 7/19

山田の案山子さんおはよう御座います、
風越しをするのは、最低4段の巣箱一杯の巣碑があることが必要とゆう事ですね、昨年までは巣枠高さ150でしたが、今年から140に変更しています、だとしたら5段必要でしょうか?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/20

「風越し」というのは、風通しの意味でしょうか?それとも「冬越し」のことでしょうか?

冬越しの意味なら、このように

「(前略)巣穴の容積はコロニーの長期的な生存のために、おそらく最も重要な候補地の特徴となる。10リットル以下の巣穴に住むコロニーは冬を越せるだけの蜂蜜を蓄えることができないからだ(後略)」
  「ミツバチの会議」トーマス・シーリー著 築地書館 P85転載


10L の容積が生存を分ける下限なら
1リットルとは、縦、横、高さが、それぞれ10cm、すなわち、
10(cm)×10(cm)×10(cm)=1000㎤となり

内径が25縦×25横cmの面積で、かつ10Lの容積なら
10,000÷(25×25)=16cm(高さ)と、なります。
計算上は内径25×25×高さ16cmの巣箱を標準サイズとすることになります。

ただし、計算上はこれが下限ですが、実際は、全ての巣箱の中に蜜が充満する例は少なく、厳密に測定することは困難です。
また、カッツアイさんの巣箱の内径が不明なので、何段くらいが計算上妥当なのか、答える術が、ありません。


「風越し」が、風通しと意味なら、風通しの具合や、採蜜を始めとする管理上の4段程度がよいと思います。経験則です。

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 7/20

幕僚長さん

改良の必要がありそうです。できるだけ隙間を作らない様にします☆

変態蜂丸 活動場所:香川県
投稿日:2017 7/20

山田案山子さん

僕もコンパクトにしたいのですが、蜂が2段分いっぱいになる程いるとすれば、巣碑が四段目に差し掛かると蜂の居場所は外になるのでしょうか?

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 7/20

山田 案山子さん、失礼いたしました内寸240㎜角です、高さ140㎜ですので8.064リットルです


yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2017 7/20

花天水明 活動場所:香川県さん

季節により、大まかですが、ハチの居場所が異なります。

冬期は全体にに固まって、巣碑の間や巣碑の表面に密集して暖をとるので、実際よりコンパクトに見えます。

また、夏は暑いので、重箱の内壁や底板に分散する傾向が強いようです、冬と同じ量のハチでも見た目には、多いように見えます。

ということで、重箱では特に、外見では判断できません。蜂が沢山いても、これからの蜜源枯渇期には、自家消費分の方が多くなり軽いくなることもあります。逆に流蜜期には、沢山の蜜が蓄えられます。一番良い方法は、巣箱を持ち上げて、重さの感触で感じ取ることが早道たと思います。


カッツアイ

巣碑は入れ物(食糧庫)で、貯蜜と花粉は食料だと思います。越冬できる容量の

食料貯蔵庫(スムシなどで壊れていない)とそこに10Lの蜜と考えるなら、風袋も考慮すると、健全な巣碑2段分と巣碑が全て覆われるくらいの健全ハチの量は必要だと思います。

もちろん地域差による違いや、例外は沢山あります。目安です。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 7/20

山田 案山子さん有難うございます、
目安にして育てて見ます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中