カッツアイ
- 都道府県: 岐阜県
- 養蜂歴: 5年目 (2015年6月より)
- 使用している巣箱: 重箱式・巣枠式(巣枠式まだ入居なし)
- 飼育群数: 2019年12月逃去により群から0群へ
1,439回答 6位
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂き、7月に農薬に暴露し12月にアカリンダ二症に罹患、蟻酸、メントール処置でアカリンダニ症は解決H29年2月4日にエサ不足で凍死 H29年度は待ち箱取り込みは入居0、6月12日近くの蜂友から一群を譲って頂き、岐阜の踊りの師匠から1群譲受家2群の世話を行う。 Q&A及び近くの蜂友さんに強勢群に育てるための、世話の方法等の指導を受け2群の強勢群の冬越しを成功しましました、 H30年は分蜂群の取り込みで、嫁入りを含め15群の冬越し、合せて17群全群冬越しを成功しました。 令和元年私のグループでの群は分蜂群21群となり2群の蜂友より頂きグループの方に嫁入りをしました。 令和二年私の仲間で28群になったが8群5原因で失い20群冬越しにトライ中 今後とも趣味の範囲で日本蜜蜂の保護と増殖を行っていく
回答
5
昨年から、養蜂にチャレンジしています初心者です。越冬した群から2群の強制捕獲ができました。2群目の捕獲時(4月17日)の巣箱内を撮影した時は、巣が見えなかったのですが、今日(4...
回答
3
初めまして。今年から二ホンミツバチに挑戦しようと考えているのですが 巣箱の設置場所に悩んでいます。 私が住んでいる新潟県は積雪が3m以上になります。 そこで、雪で巣箱が潰れ...
回答
12
群れの逃去により現在0群です。 来春も群をもてるかどうかわかりません。なのでこの際購入を考えています。そこで教えて下さい。購入に適した時期はいつ頃が良いですか❓また購入先...
回答
9
趣味で始めて数年経ちました。採蜜は2回目です。昨年確か分蜂の時期が終わってから自然入居した群です。巣箱は重箱式で5段目の箱を1ヶ月程前に余裕を持って継ぎました。巣が上から...
回答
17
重箱の内寸で巣板の数が変わり、入居率、2年目からの巣板の伸び率が改善などの変化が有るようです 私は従来内寸252㎜か00㎜で作ってきましたが、入居率・巣板の成長を良くす...
回答
3
2020.4から、栄養成分表示が義務付けられたようですが、どんなことでしょうか? 絞ったミツバチの成分分析を行う必要があるのでしょうか? 何故今になって義務付けされたのでしょ...
回答
4
初めての経験です。越冬に向けて女王蜂の更新(購入した女王蜂を導入する)を19日にすることにしました。いまいる女王を取り除き無王群にして、新女王を導入するために、なにかテ...
回答
7
米ぬかを代用花粉として使っていらっしゃる方がいましたら、作り方を教えて下さい^^ また、安く代用花粉を手作り出来る方法がありましたら、よろしくお願いします^^
回答
6
皆さんお世話になります。 養蜂歴1年目のお肉ちゃんと申します。 本日、朝に蜂さんたちの様子を見に言ったら 恐ろしいほどでかいスズメバチたちに蜂さんたちが殺されていました す...
回答
2
質問というよりも、巣に持ち帰る花粉団子の色を見て“こんな色の団子あるんだ‼”と思って写真に残された方がいれば見せて頂きたいと思いました。 本当にレアなものというより、皆さ...