投稿日:2023/1/9 17:32
ここ二週間ほどの間で、巣箱の外に出てきて日に日に死骸が多くなっています。巣箱の外でもウロウロとする蜂たちもいて、死滅してしまいはしないかと心配です。原因や対策を教えてください。
Apisブンブンさん こんばんわ。
死骸が多くなり心配ですね。
記載いただいた情報だけでは原因を断定する事は難しいと感じます。しかし、放っておいてはもし伝染病であった場合に地域のミツバチや養蜂家に深刻な影響があるかもしれません。
ミツバチは家畜として伝染病の検査を受けられますからお近くの家畜保健衛生所へまずはご相談いただくのが良いと思います。そこで上記の症状をお伝え頂ければ検査の運びとなると思います。
熊本県ですと次のWEBサイトから連絡先が得られますので一度電話で相談をオススメいたします。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/78/
2023/1/9 18:44
2023/1/9 18:35
2023/1/12 22:13
2023/1/14 11:55
2023/1/14 22:16
Apisブンブン
熊本県
田舎暮らしで、畑作りと養蜂、ぶどう作りを楽しんでいます。
ネコマルさん
早速ご回答いただき、大変感謝申し上げます。具体的に対応方法を教えていただきましたので、明日試みてみます。早く対応すれば良かったと反省しています。今後ともご指導よろしくお願いいたします。
2023/1/9 20:17
Apisブンブン
熊本県
田舎暮らしで、畑作りと養蜂、ぶどう作りを楽しんでいます。
ありがとうございます。
「アカリンダニ」寄生の可能性が強いようです。今ネットで学習しながら、今後の対応を検討しているところです。
2023/1/9 20:38
Apisブンブン
熊本県
田舎暮らしで、畑作りと養蜂、ぶどう作りを楽しんでいます。
清.佐 様
貴重な情報提供、大変ありがとうございました。
本日、家畜保健衛生所に連絡をして、1/12(木)自宅まで様子を見にきていただくことになりました。
ご意見では、「現在被害に及んでいる巣箱の蜂たちを救うことは難しい。被害が広がらないための予防をすることになる。」という助言をいただいて居ます。被害が拡散しないことを願うばかりです。感染?している群は、諦めるしかないのかなと思って居ます。
事前に予防策を取るべきでした。
しかし、今回のことでは、的確なご意見をお寄せいただいたことに、大変感謝しております。いずれにしましても、明後日、家畜保健衛生所から訪問がありますのでその結果につきましては、コメント欄に書き込みをしたいと思います。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
2023/1/10 20:56
Apisブンブン
熊本県
田舎暮らしで、畑作りと養蜂、ぶどう作りを楽しんでいます。
おがおがさん
早速のご回答に感謝申し上げます。明日家畜保健衛生所に連絡を行い、早急に対処していきたいと思います。
初心者で不安なところ、ご教示いただき大変感謝いたします。連絡先までお知らせいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2023/1/9 20:13
Apisブンブン
熊本県
田舎暮らしで、畑作りと養蜂、ぶどう作りを楽しんでいます。
早速のアドバイス大変ありがとうございます。
おっしゃる通り「アカリンダニ」でした。
家畜保健所からの的確なご指導もいただき、対策の見通しもつけることができました。多くの皆様にアドバイスをいただき、日本ミツバチに対する愛情も感じながら、力づけていただいたようで、なんとかショックから立ち直れそうです。感謝申し上げます。
2023/1/14 18:35
Apisブンブン
熊本県
田舎暮らしで、畑作りと養蜂、ぶどう作りを楽しんでいます。
カッツアイさん
ハチたちへの対応について、アドバイスをいただきありがとうございます。
保健所から2名の職員が感染防護服に身を包んで、診断をしに来られました。多くの方のご案内の通り「アカリンダニ」でした。感染した1群は、壊滅状態で、改善の見通しはないということで、巣箱を撤収して、ハチたちの死骸を集め焼却しました。転げ回る仲間を巣箱から運び出してもなお、息絶えていくハチたちを観て、予防を怠ったことを、強く反省させられました。昨日から今日までは、あまりの悲しみで喪に伏しています。
メントールの処方についても指導したていただき、今、注文をしています。健全な別群への対応を急いでやりたいと思います。
2023/1/14 18:28
Apisブンブン
熊本県
田舎暮らしで、畑作りと養蜂、ぶどう作りを楽しんでいます。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
清.佐
福岡県