2018/7/4 10:05
2018/7/4 10:10
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
onigawaraさん すみません。テン&シマさんへの回答に一緒に答えたつもりでいたら、ちゃんと一人ずつ返事しないとダメなシステムになっているのですね。
次の質問をしようとしたら拒否されました。(笑)
2018/7/14 09:07
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
onigawaraさん テン&シマさん 早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり、関係ないですかね~~~(笑)今年は男爵、北海こがね、キタアカリ、アンデスレッド、グランドペチカと色々な品種を植えてみたのですが、どれもこれも実がなっているので、気候か多品種かミツバチか、原因が気になっております。
話しは変わりますが、富山の地元特有の柿の品種に「水島柿」というのがあって、不完全甘柿なので、受粉がうまくいって、種の数が多くないと甘くならない柿があります。柿の種は全部育てば8個ですが、大体4個以上になると甘くなり、3個以下だと渋いままです。
この水島柿、今年は種の出来具合がどうかも気になっています。ポリネーターはミツバチだけではありませんが、あきらかにミツバチの分は増えていますので、これまでは当たり外れの多かった水島柿がより甘くなるのでは?と期待しています。
2018/7/4 11:29
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2018/7/5 19:32
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
hukurouさん そうなんですか~~~! びっくり!
他の品種も収穫した時に様子をみてみます。
勉強になりました。奥が深いですね~~~~。
2018/7/6 11:47
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
hukurou
神奈川県
生物好きが高じて自宅の裏山で様々な野菜や果樹を栽培したり、生き物に配慮した環境作りを行っています。在来昆虫であるニホンミツバチがより良く生活する空間を提供するこ...
hukurou
神奈川県
生物好きが高じて自宅の裏山で様々な野菜や果樹を栽培したり、生き物に配慮した環境作りを行っています。在来昆虫であるニホンミツバチがより良く生活する空間を提供するこ...